大きな組織が変わらないだろうなと思う理由 2022.05.19 チームづくり 大きな組織が変わらないだろうなと思う理由 チームづくり | 2022.05.19 独自のポジションを考えるヒント 2022.05.18 おすすめ記事 独自のポジションを考えるヒント おすすめ記事 | 2022.05.18 お客様とケンカにならない理由 2022.05.17 おすすめ記事 お客様とケンカにならない理由 おすすめ記事 | 2022.05.17 「尊敬」と「好き」は違うけど両方大事! 2022.05.16 学び 「尊敬」と「好き」は違うけど両方大事! 学び | 2022.05.16 究極の自立型人材はこう考える! 2022.05.15 おすすめ記事 究極の自立型人材はこう考える! おすすめ記事 | 2022.05.15 「正解にする力」と「正当化する力」は違う! 2022.05.14 おすすめ記事 「正解にする力」と「正当化する力」は違う! おすすめ記事 | 2022.05.14 なぜそれを転機にできたかが大事! 2022.05.13 理念 なぜそれを転機にできたかが大事! 理念 | 2022.05.13 未来を見通す力はこうしてつける! 2022.05.12 おすすめ記事 未来を見通す力はこうしてつける! おすすめ記事 | 2022.05.12 ホタルに学ぶ可能性の引き出し方 2022.05.11 チームづくり ホタルに学ぶ可能性の引き出し方 チームづくり | 2022.05.11 物価が上がる!売上を上げよ! 2022.05.10 学び 物価が上がる!売上を上げよ! 学び | 2022.05.10 教えることは2倍学ぶことだと思った話 2022.05.09 おすすめ記事 教えることは2倍学ぶことだと思った話 おすすめ記事 | 2022.05.09 自分で腕立て伏せをするしかねぇという話 2022.05.08 成功習慣 自分で腕立て伏せをするしかねぇという話 成功習慣 | 2022.05.08 スタバのレジはレジリエンスを高める場所 2022.05.07 セルフイメージ スタバのレジはレジリエンスを高める場所 セルフイメージ | 2022.05.07 今までの成功パターンを捨てる時 2022.05.06 ビジネスモデル 今までの成功パターンを捨てる時 ビジネスモデル | 2022.05.06 正解にするのに早い判断基準とは 2022.05.05 成功習慣 正解にするのに早い判断基準とは 成功習慣 | 2022.05.05 価格の感じ方はエビングハウス錯視と同じ 2022.05.04 セールス 価格の感じ方はエビングハウス錯視と同じ セールス | 2022.05.04 ご褒美を徹底的に活用してみる話 2022.05.03 成功習慣 ご褒美を徹底的に活用してみる話 成功習慣 | 2022.05.03 トム・ホーバスに学ぶ組織づくりのポイント 2022.05.02 学び トム・ホーバスに学ぶ組織づくりのポイント 学び | 2022.05.02 自分の勝ちパターンを知っているか? 2022.05.01 おすすめ記事 自分の勝ちパターンを知っているか? おすすめ記事 | 2022.05.01 制限やルールがある方が自由だ! 2022.04.30 学び 制限やルールがある方が自由だ! 学び | 2022.04.30 企業寿命の短命化への対抗手段 2022.04.29 ビジネスモデル 企業寿命の短命化への対抗手段 ビジネスモデル | 2022.04.29 買われているのは商品じゃない 2022.04.28 マーケティング 買われているのは商品じゃない マーケティング | 2022.04.28 魅力を高めるために必要なこと 2022.04.27 おすすめ記事 魅力を高めるために必要なこと おすすめ記事 | 2022.04.27 リーダーシップはこうして増える 2022.04.26 名言 リーダーシップはこうして増える 名言 | 2022.04.26 ビジネスをスタートする時に大事な順番 2022.04.25 おすすめ記事 ビジネスをスタートする時に大事な順番 おすすめ記事 | 2022.04.25 コミュニティの広げ方 2022.04.24 チームづくり コミュニティの広げ方 チームづくり | 2022.04.24 「訓練」を極めようと思える話 2022.04.23 おすすめ記事 「訓練」を極めようと思える話 おすすめ記事 | 2022.04.23 反復こそが上達の近道 2022.04.22 成功習慣 反復こそが上達の近道 成功習慣 | 2022.04.22 頭のネジを外す方法! 2022.04.21 学び 頭のネジを外す方法! 学び | 2022.04.21 組織文化を変えていく第一歩 2022.04.20 チームづくり 組織文化を変えていく第一歩 チームづくり | 2022.04.20 Page 36 of 47« First‹ Previous323334353637383940Next ›Last »
Profile
兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。
スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。
私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。
社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!