
【No.2641】
こんにちは!
どんな順番ですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日も朝にあるプロジェクトの
打ち合わせをしていたんですが
このプロジェクトは
ある東京の企業さんが
予算を確保されたプロジェクトを
よりワクワクしたものに
刷新するというプロジェクトで
本当に新しいものを
作っている感覚の強い
プロジェクトになります。
信頼のある方に
お声がけをいただき
その時に
私の方で面白い企画があって
それで関わらせていただくようになった
プロジェクトになりるんですが
最初にこれが実現したら
めちゃ面白いという企画で
スタートしたんですが
すでに結構
形が変わってきております。
これはもちろんいい意味で
打ち合わせの度に
発展していってるんですよね。
毎回新しい課題が見つかったり
新しい可能性を見つけてしまったりで
実は前回の打ち合わせで
だいたいのコンセプトは
固まりつつありましたが
私の感覚として
もう1つ何かコンセプトが
掛け合わされると
もっと面白くなる気がしてて
今日打ち合わせしてみて
やっぱり面白い発展をしましたね。
あとこんな発展を
10回くらい繰り返して
もっと関わる人をワクワクさせる
コンセプトが完成しそうです。
私にそういう能力があるかは
わかりませんが
私はこういうのが好きなんでしょうね。
この「能力」というものについて
最近面白い考え方を知りました。
それがこれ。
能力は結果
どういうことかというと
一般的には能力があって
それが結果を作ると思うじゃないですか。
だから多くの人が
「私はこういうことができるようになりたい」
って考えますよね。
だけど
こういう考え方があるんです。
その人が本当にすべきことを
やり始めたら
結果的に能力を発揮するということ。
最近新しい事業について
人に説明している時
自分でも熱量あるなって
思ってしまうくらい
没頭して話しています。
だけど
私は実は人前で話すのって
苦手だったんですよね。
だけど今は
自分の人生のテーマを
わかっているから
それに関わることは
伝わるように喋れるし
スラスラ話せます。
ゼロイチを作ることも
全然得意じゃないし
能力もなかったので
苦労してきたんですが
今では人の可能性を
証明するためには
いくらでもゼロイチのアイデアが出ます。
やるべきことがわかったら
能力は結果的についてくる。
能力はコツを掴むことが
大事なんだそうです。
やるべきことがわかったら
あとはコツを掴むだけで
能力って発揮できるもんなんです。
だからこそ
人生のテーマに早く気づいて
とにかくその分野でやることが
大事なんでしょうね。
能力なんて
そんな気にせずに
やるべき役目を思い出した方が
いい結果につながるよねという話でした。
昔ならピンと来なかった情報も
今まで回り道したおかげで
気づけるようになってる気がします。
逆境に感謝ですね。
【今日の学び】
人生のテーマで思いっきり進んでいけ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。