
【No.1632】
こんにちは!
何に惚れてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日はメンターと近況報告をしたり
個別相談を受けていました。
2個上のメンターですが
いつ話を聞いても
気持ちよくぶっ飛んでますね。
問題解決力が高いので
あらゆる相談をお客様から
される対象なんですよね。
しかも大手のお客さんばかり。
メンターの先輩はいったい
何屋さんだと思われているんだろうか?
おそらく
問題解決する人と
思われていることでしょう。
お客さんとの人間関係を
いつもお客さん目線で構築されてるので
すべてがビジネスになるんだろうと思います。
今日は近況報告ということで
私が今取り掛かっている新しい事業の話をすると
早速自分のところに来ているお困りごとと
くっつけて
早くも新しくビジネスが
展開しそうな予感です。
今日も話を聞いて
お客さんがまずいて
その問題解決から始まるビジネスは
上手くいくということを感じました。
誰に
何を
どうやって
この「誰に」から
始まるビジネスを常に意識されてるんだと
思います。
まずは「誰に」からが
大事ということです。
マーケティングの大家である
ジェイエイブラハムも
多くの人が陥る致命的なミスとして
間違ったものに愛着を持つことを指摘しています。
自社の商品やサービスに愛着を持つよりも
あなたのクライアントに愛着を持てと。
誤解のないようにいえば
自社の商品やサービスに愛着を
持つなということじゃないですよ。
それ以上にあなたのクライアントに
愛着を持てということです。
だから
買ってもらうためには
なんと言えばいいだろうか?
よりも
私はクライアントに
何を与えられるだろうか?
こういう問いを持つことが
重要になります。
私のお客さんでも
突き抜けている人たちは
自社の商品やサービスは大好きです。
ただ
それ以上に彼らのお客さんのことが
好きなのが伝わってきます。
その人たちがどうすれば喜ぶか
どうすれば役に立つかに
フォーカスが向いているんでしょうね。
メンターの先輩も
まさしくそうだなと思います。
愛着を持つ対象を
改めて意識しようと思いました。
【今日の学び】
クライアントに最大の愛着を!
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。