
【No.2721】
こんにちは!
ぶっ飛んでますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日敏腕税理士の宗田さんに
こう聞かれたんですよね。
センパイが言われる
ぶっ飛んでいる人っていうのは
どういう人たちなんですか?って。
私がよく言ってるんですよね。
ぶっ飛んでる人がいたら
繋いでくださいって。
確かにもう少し
具体的にした方がいいですよね。
ということで
昨日ちょっと考えてみました。
まずは
2つに分解できるなと思いました。
この2つです。
1、使命に生きている人
2、使命が見つかりそうなエネルギー高い人
こうやって分解するまで
自分のモノサシで
生きている人って表現してましたが
こっちの方が
しっくりきますね。
自分の使命を思い出して
そこに全振りしている人は
自分の判断基準を持って
走れまくりますからね。
周りから見たら
ぶっ飛んでいると
思われるわけです。
目が血走っていて
エネルギーが溢れまくってるから。
あの人もこの人も
私がぶっ飛んでるなと
思う人は大抵そうですね。
それともう1つは
まだ使命を見つけてる感じはないけど
まさに見つけそうだなって人。
使命を見つける前なのに
異常な行動力で
本人も
何かが見つかりそうな
予感を持っているような人。
私にとっての
ぶっ飛んでいる人っていうのは
そんな感じです。
どちらにしても
振り切っている人が
好きですね。
そういう人の
更なる可能性が引き出されるのに
関わりたいって思いますね。
そうすることで
自分自身の可能性も
引き出されていくので。
こうやって
言語化して解像度を上げていくって
大事ですね。
ぶっ飛んでいる人との
出会いが加速していく気がします。
実際最近
かなり加速してるんですよね。
高校起業部で
教育事業の関係者さんとの
出会いが増えたからかもしれないし
ネジが外れた人を
どんどん繋いでくれる人がいるので
そんな人たちと出会って
どうぶっ飛んでるかを
観察しているうちに
自分の可能性も
引き出される感覚があって
いいんですよね。
人は人によって磨かれる
出会いを通じて
成長していこうと思います。
【今日の学び】
言語化して解像度を上げよ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。