兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

新規プロジェクトで一番重要もの

理念

LINEで送る
Pocket

【No.2632】

 

こんにちは!

語ってますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日はこれから始まる

ある新規プロジェクトの

ミーティングに参加してたんですが

 

 

改めて気付かされたことがあったので

忘れないように書いておこうと思います。

 

 

新規プロジェクトにおいて

一番大事なのはなんでしょうか?

 

 

私の頭に浮かんでくるのは

まずはコンセプトかなと思います。

 

 

どんな面白い切り口にしょうかとか

どんな社会課題を解決するものにするかとか

どんなミッションに基づいてやるのかとか

 

 

この部分によって

まったく違う取り組みに

なりますからね。

 

 

そうか。

 

 

今気づいた。

 

 

前に「効き脳」という

思考特性を調べる診断があったんですが

私は「D」冒険脳が強かったんですよね。

 

 

そうか。

冒険脳は新規事業する時に

コンセプトを考えるって

言われてましたね。

 

 

そして私は次に

「A」理性脳が強いんですが

理性脳が重視するのは「採算」なんですよね。

 

 

今ちょうど書こうと思ってたのが

コンセプトを考えて

次にビジネスモデルの視点で

採算を考えるんですよねってことでした。

 

 

おそろしや。

 

 

ちなみに

「B」の計画脳の人は

スケジュールを重視し

 

 

「C」の感情脳の人は

誰とチームを組むかを考えるそうです。

 

 

私はまさしく

コンセプト→ビジネスモデルで

考えていたんですが

 

 

今日の打ち合わせでは

ビジネスモデルを設計していって

採算ベースの色が強くなってたんですよね。

 

 

私の頭の中には

完成イメージがだいたいあって

それを元に人に話しているので

熱量を持って語れるんですが

 

 

今日の気づきは

一緒にプロジェクト進める

メンバーの方にも

 

 

このしっかりとイメージできて

ワクワクして熱量を持って

語ってもらうことがめちゃ大事ということ。

 

 

熱量を持って語れること

 

 

そのための

ワクワク感

 

 

新しい事業やプロジェクトには

何よりもこれが必要ですね。

 

 

そのためには

その人たちが周りにワクワクしながら

語っていることをイメージして

 

 

私がまず

その人たちをワクワクさせれるように

伝える言葉やツールを整えていくことが

大事なんだなと思いました。

 

 

今日の気づきで

もっと面白くて

もっとエキサイティングで

もっと世の中に広めたくなるものになりました。

 

 

これですね

一番必要なものは。

 

 

このワクワク感と

ワクワクさせることを

大事にしていきます!

 

 

 

【今日の学び】

 

ワクワクを大事に!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss