
【No.2705】
こんにちは!
迷ってますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
タイトルがややこしいので
何か迷っていると思われるかも
しれないんですが
何かに迷っても
すぐ忘れてしまう山根です。
そういえば
今日はお昼の商談の後に
お気に入りのベジラーメンに
行ってきましたが
今日は比較的
早くメニューを決めましたよ。
つけ麺大盛りと
納豆半チャーハン。
つけ麺にするか
普通のラーメンにするかは
迷いましたが
2個頼むのは
はじめから決めてました。
なかなかこのラーメン屋には
来れないので
今日のお昼に限っていえば
迷ったらお腹いっぱいになる方
というのを基準にしましたね。
他のことは違いますよ。
迷った時は何で決めるかを
皆さんは決めてますでしょうか?
迷ったら〇〇
皆さんそれぞれの
迷ったら〇〇を考えてみてくださいね。
参考になるかは
わかりませんが
私が採用している基準や
これいいなって思った言葉を
いくつか紹介させていただきます。
まずは私がいつも
意識しているものから。
本当に大事なことは
必ずこの基準は考えますね。
迷ったら
自分のことを好きでいれる方を選ぶ
これならば例え上手くいかなくても
後で何度でもやり直しが効くから。
自分のことを
好きでいれるというのを
私は大事にしてるんですね。
他にも
これもよく使います。
迷ったら
成長できる方を選ぶ
似てるけど
これもいいですよね。
目の前の結果よりも
長期的には成長の方が
価値があること多いから。
他にも
面白い方を選ぶとかも
ありますよね。
他に参考になるなと
思ったのは
あるF1レーサーの人の基準である
どっちが世界一に近づくかってやつです。
いいですね。
自分のでかい目標に対して
どちらが近づくかってことですもんね。
ちょっと表現違うけど
こんなのもいいですよ。
迷ったら前進
シンプルだけど
いいですよね。
迷ったらGo!
ってことですね。
迷うってことは
どっちでも一緒ってこと。
つけ麺だろうが
汁なしだろうが
醤油ラーメンだろうが
迷ってるくらいのものだったら
なんでも一緒。
Aっていう道と
Bっていう道と
迷うくらいなら
どっちでも一緒。
どうにでもできるってことですよ。
どっちを選んでも
正解にしていくって考えが
大事ってことです。
結局はこれですね。
選んだ方を正解にしていく。
何があっても
正解にしていけばいいんです。
それくらいのたくましさは
みんな身につけてきてますよ。
生きてるだけで
丸儲けの人生ですから。
ということで
今日もしっかり寝て
明日もしっかり活動して
正解にしていきましょう!
【今日の学び】
選んだ方を正解にしていけ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。