
【No.2645】
こんにちは!
5月ですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
5月ですよね。
季節でいえば
春のはず。
島根の5月は寒いですね。
夜はこたつが必要かと
声をかけられるくらい
冬です。
昨日夜は
外からはカエルの鳴き声も
聞こえてました。
5月って
どの季節ですか?
そんな季節の混乱を
少ししましたが
実家に帰って
両親や妹と会話をしましたが
私が多角化していってる話って
まぁまぁ伝わらないですよね。
まぁそこはいいんです。
全然違う話題で今回は
盛り上がっていたので。
でも
多角化って
本当いいんですよ。
というか今
多角化がしやすい時代に
なってきてるんだと思います。
うちの実家は
長らく携帯電話の電波が
入らないような田舎ですが
今はなんとか圏内に
なってます。
(5Gじゃないけど十分)
そして
家の中ではWi-Fiで
PCが使えますからね。
なので
実家に帰ってから
横浜の人と尼崎の人と
事業の打ち合わせができるのです。
別々の事業の打ち合わせです。
これってよく考えると
10〜20年前には
全然当たり前じゃないですよね。
何か新しい事業を
始めようと思ったら
そりゃ毎回現地に行って
打ち合わせをしないとですもんね。
電話とメールでは
もちろん進められるでしょうけど
今では複数人でZOOMで顔も資料も見ながら
打ち合わせができますし
その打ち合わせ内容は
AIがまとめてくれちゃいますからね。
そう考えると
今の時代って多角化するのに
10分の1くらいの労力で
できるんじゃないでしょうか。
つまりいい時代を生きていて
条件が揃いまくっているから
やっちゃうしかないでしょうということ。
しかも
ビジネスは多様化しており
初期投資が必要ないビジネスは
たくさんあります。
リスクは限定的で
プラス側は青天井のものって
たくさんありますからね。
いつでもキャッシュ不足
私だからこそ辿り着いた
ビジネスの立ち上げ方ですね。
今20〜30事業を
キックオフしていますが
大きな初期投資がかかっている事業は
1個だけです。
だからこそ
同時進行ができるわけです。
まぁ時間の使い方は
まだまだなので
それなりに追い詰められてますが
でも周りの人にも
もっともっと事業を持って
世の中への貢献の機会を
最大化して欲しいですね。
ということで
そういう時はまずは自分がやってみること。
成長して
周りに人に貢献していけるように
やってきます。
まずは運転時間を減らすことと
Youtubeのショート動画を
禁止することからですかね。
【今日の学び】
時代の流れに乗ろう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。