
【No.2611】
こんにちは!
どうしたいですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は
同じコミュニティの仲間が
独立をするとのことで
最後の職場のカフェで
旅立ち飲み会に
参加してきたんですよね。
今から独立するタイミングかぁ。
私も8年前に
ありましたね。
今から新しいことが始まる
ワクワク感と
これからどうなるんだろうという
不安感が混じり合ったような
感覚だったと思います。
そんな時に
これから「どうしよう」って
自分に問いかけちゃいますよね。
その後も
思うように上手くいかない時に
やっぱり「どうしよう」って
考えたり相談したりすることになりますよね。
この「どうしよう」っていうのは
〇〇な状況だけどどうしたらいいかという
「どうしよう」だと思います。
上手くいかないんだけどどうしよう
ピンチだけどどうしよう
計画狂ったけどどうしよう
そんな「どうしよう」は
自分の外の事象が関係している
言葉だとも言えます。
こんな時は
こう言い換えてみるのは
どうでしょうか。
「どうしたい?」
本当はどうしたい?
こんな状況だけど
自分はどうしたい?
自分の内側に聞いていくんです。
皆さんは
「どうしよう」と「どうしたい?」の
どちらを多く使っているでしょうか。
「どうしたい?」って
たくさん使えてましたでしょうか?
この自分の内側に聞くのって
大事な気がしますよね。
私は前よりは
自分がどうしたいかを
聞いている気がしますね。
これってやりたいこと?
オレはどうしたい?
自分で事業をしているからこそ
もっと内側の感覚に敏感に
なった方がいいですね。
自分がどうしたいかを考えて
その答えがわかった時
迷いもないし上手くいくのでは
ないでしょうか。
今日から4月になりましたが
この1ヶ月は「どうしたい?」ですか。
どういう1ヶ月にしたいか。
今日はその答えを
自分の中に探して
一気に加速していきましょう。
私はこの3ヶ月
大きな変化を体験しましたが
それ以上に大きな変化を
体験する1ヶ月にします。
変化とは成長のこと。
そんな4月に
一緒にしていきましょう!
【今日の学び】
「どうしたい?」を考えよう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。