兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

最高の半年にしていく

学び

LINEで送る
Pocket

【No.2607】

 

こんにちは!

半年過ぎてますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

年度末ということで

いろんなことが

区切りのタイミングかと思います。

 

 

私は年度単位で

動いていることは

そんなにないんですが

 

 

半年間続けていた

BNIという経営者コミュニティでの

プレジデントの任期が

 

 

今日の朝の定例会をもって

終了になりました。

 

 

あっという間でしたが

特にこの2ヶ月くらいはいろんなことが

目まぐるしく変わった時期でもあり

 

 

貴重な体験をした

半年だったと思います。

 

 

伝説のマンガである

スラムダンクが好きなんですが

 

 

あの物語は実はたった5ヶ月くらいの

物語なんですよね。

(連載は6年くらい)

 

 

高校に入学してから

8月のインターハイで

終わりですからね。

 

 

そんなに短い

期間なんですが

 

 

主人公の桜木

素人の状態から始まり

半年も経たずして

 

 

日本一の王者であった

山王工業を倒すまでに

成長するわけです。

 

 

すごい成長スピード

 

 

さて

それくらいのスピードで

皆さんは成長しているでしょうか。

 

 

子どもは

成長してますよね。

 

 

体の成長もあるので

半年間の変化って

大人よりも大きい気がします。

 

 

私もこの歳になって

そんな半年って過ごせているかって

思っていたんですが

 

 

この半年

特にこの2ヶ月くらいは

なんか一気に変わった感があります。

 

 

そんなタイミングで

そういった役割をさせていただけて

よかったなと思います。

 

 

それなりに

時間の拘束もあったんですが

 

 

これって

毎日ブログと

似ているところがあって

 

 

何をやってても

時間って過ぎていくわけじゃないですか。

 

 

そういった役をやってても

半年は過ぎるし

 

 

やっていなくても

半年は過ぎる。

 

 

毎日ブログを書かなくても

半年は過ぎるし

 

 

毎日ブログを2個書いてても

半年は過ぎる。

 

 

じゃあどっちの

半年がいいか?

 

 

どっちの半年が

成長させてくれるか?

 

 

そう考えると

ちょっと制限がある半年の方が

いいように思うわけです。

 

 

どっちにせよ

半年は過ぎるわけなんで。

 

 

ということで

そんな半年が過ぎました。

 

 

興味があるのは

これからの半年です。

 

 

これからの半年は

もっともっと変化があって

もっと成長できる半年になります。

 

 

なぜなら

もうそうせざるを得ない

種を蒔いてしまったので。

 

 

この半年で

仕込みまくった事業の種が

一気に動き出していく半年になるので

 

 

今日から少しだけ

増えた使える時間を

全投入して

 

 

最高の半年に

していきたいと思います!

 

 

とりあえず

今日は飲むけど。

 

 

【今日の学び】

 

最高の半年を作れ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss