【No.1979】
こんにちは!
先に食べてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は奈良に
お客さんと行ってたんですが
家の駐車場について
あっ!と気づきました。
お土産を
渡すのを忘れたと。
ということで
明日博多で大学時代の友人に
渡す用に取っておけばいいのに
今食べながら
ブログを書いています。
1個は最近お気に入りの
神戸のお土産である
大人の柿の種。
正式には
チーズイン柿の種でした。
最近こればっかり
買っていますね。
そしてもう1個は
広島土産の中で
なんだかんだで一番好きな
やまだ屋の桐葉菓。
もみじ饅頭より
桐葉菓。
モチモチで
美味しいです。
大学のバスケの時の
キャプテンにあげたらいいものを。
代わりに食べて
感想を伝えておきます。
今日はキャプテンネタということで
リーダーについて。
バスケってチームスポーツなので
組織論好きにはたまらないスポーツです。
先日も広島ドラゴンフライズの社長と
組織論やリーダーについて
激論を交わしてきました。
彼も目が血走っていましたが
私の目の焦点も定まっていなかったはず。
とにかく
勢いで圧倒するという
古典的な議論ですけどね。
そんな議論の場が
あることもあって
組織論やリーダーの本は
定期的によく読むんですよね。
といっても
ある程度持論は固まっていて
しかもシンプルなので
なかなか
新しい発見ってないものですが
最近見た本で
そう言われてみれば
これって大事だなと思った情報がありました。
それが
情報取集能力
私はいいリーダーとは
その組織の持つ共通の目的に
近づける人だと考えています。
だから
どんなにいい人であったとしても
組織の目的に近づけていなかったら
その組織にとっては
いいリーダーとは言えないし
逆に少し問題がある人でも
組織の目的に近づけていれば
それはその組織にとって
いいリーダーであると考えます。
そして
目的の達成に近づけていくためには
多くの決定をしなければなりません。
判断をするってこと。
そのためには
情報が必要ですよね。
有用な情報が十分にあれば
決定の精度が上がります。
しかも
ただ情報の量が必要ということではなく
本質的な情報が必要になります。
本質的な情報は
多くの情報から抽出してゲットします。
抽象度を上げる
高い視点から見るということ。
たしかにこれができない
リーダーの決定って怖いですよね。
情報不足で
本質も捉えられてない中で
決定を下すリーダー。
人がついていかないでしょう。
バスケにおいても
同じですよね。
プレーをしながら
どれだけの情報を得て判断するか。
そういう意味では
試合前から情報を集めることって
始まっていますね。
全部は自分で得れないでしょうけど
人を使ってでも有用な情報を集める力。
リーダーに絶対必要ですね。
今度議論で
絶対言っとこう。
これ以外にも
なるほどと思える情報がありました。
こうやって組織やリーダーについても
いろんな情報を集めることで
さらに本質が抽出できるようになったり
違う表現で納得度が上がることがあります。
自分の研究対象のことって
一生勉強ですね。
明日は
20年分のバスケトークをする機会なので
また新しい情報に触れてバージョンアップしてきます。
【今日の学び】
リーダーは情報取集力を鍛えよ!
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。