兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

時代が追いついてくるという感覚

学び

LINEで送る
Pocket

【No.2841】

 

こんにちは!

追いついてますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

昨日は京都に

行ってきたんですが

 

 

面白い出会いが

たくさんありまくりました。

 

 

夕方に行った

あるコミュニティの

設立5周年パーティーにも

面白い出会いが大量にありましたが

 

 

昼過ぎに最近お世話になっている

京都の高校の校長先生の主催される会で

またしてもとんでもない人にお会いできました。

 

 

ここ最近

すごい人の出会いが

続き過ぎていて免疫があるとは言え

 

 

あぁこういう人に

とうとう出会ったなという

感覚でした。

 

 

64歳の方でしたが

ダンディー過ぎてちょっと歳上くらいに

思いましたが

 

 

その人は若い時に

大阪のミナミや新地で

顔役くらいになって

 

 

魅力があり過ぎて

いつも周りに人が集まってたので

その人が行く店はどこも

お客さんでいっぱいになったそうです。

 

 

財閥系の人たちと

大きな仕事をして大きな事業を

作っていたそうなんですが

 

 

ある時に転機が訪れ

それらを全部売却し

地球や人類のための事業を

されたとのこと。

 

 

そしてそこから

34年も経っての今

 

 

昨日勉強会でお話しされていたのは

今の私であればすごく理解できるし

新しい視点をいただく壮大な話といった

感じでした。

 

 

だけど

 

 

よく考えてみると

この話を34年前から

されていたんですかって

思ったんですよね。

 

 

よく

ようやく時代が追いついて来ましたねって

言われることあるじゃないですか。

 

 

私もたまに

そう言っていただきます。

 

 

よくやく追いついて来ましたねって。

 

 

なんか嬉しくも聞こえますが

それだけ時代に合ってなかった

時もあったんだなと思います。

 

 

私の場合は

何か大きなことをしてたわけではないので

私が昔から言ってたことなんて

距離の近い人しか知らないくらいのものですが

 

 

昨日の人は

経済的に大きな成功をして

そこからの振り幅もかなり大きいし

 

 

34年も前ですよ。

 

 

そりゃ時代の先を

行き過ぎていたんだと思います。

 

 

当時はバブルの余韻も

あった頃だったとのことで

 

 

周りの人から

怪しいとしか思われなかったそうです。

 

 

そりゃそうですよ。

 

 

私も1年前に聞いていたら

わかんないところがあった気がしますから。

 

 

時代の先を行くというと

いい風に聞こえるかもしれませんが

 

 

1〜3年先を読んでいたら

言った時点でなんかすごいと思うし

答え合わせも早いのでいいんでしょね。

 

 

そして

時代の先を行き過ぎると

変人だとか怪しいと言われてしまう。

 

 

なんか絶妙な塩梅が

あるんだろうなと思いました。

 

 

でも私は

それくらいぶっ飛んでいる人の方が

好きなんですけどね。

 

 

昨日の人とは

なんかご縁がありそう。

 

 

12月にまたお会いできる予定なので

それまでに時代と一緒に追いついておこうと

思いました!

 

 

【今日の学び】

 

ほどよくも大事かも!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss