
【No.2767】
こんにちは!
読書してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は西宮北口で
会食してきました。
これから独立される
コンサルタントの方とだったんですが
すごく話も合って面白かったんですよね。
その人も数千冊本を読んでいる人で
本の読み方の話もしたんですが
私たちはお互い相当な数を読んでるのに
本の読み方とかメモの取り方が
ダメなほうの共通点があって
その話で盛り上がりました。
私たちは重要な言葉を見つけたら
一言一句間違えないようにノートに
まとめていたんですよね。
そんなノートを
私も数十冊も持ってますが
正直読み返すことって
ほとんどありませんでした。
私はその後
全然違う本の読み方をする人に出会って
衝撃を受けてやり方を変えました。
ブログの師匠の本の読み方が
特に衝撃的で
本の余白に
あることを書き込みながら
本を読んでいたんですよね。
何を書き込んでたかというと
アクションプランです。
そうですよね。
目的が大事ですよね。
本をたくさん読むとか
きれいに読むために
読んでるわけじゃないんです。
人生を変えるために
読んでいるわけですよ。
だから
アクションプランを
思いついたら書き出して
本を閉じてすぐに行動した方がいいんです。
いくら本を読んでも
アクションに繋げなかったら
何にも変わりませんからね。
そんな反省をしながら
読書の話で盛り上がりましたが
改めて読書って大事だなって
思いましたね。
私もいろんなすごい人に出会う中で
本を読まない主義の人もいます。
そういう人たちは
自分の経験からある法則を見出して
それを使って結果を出してます。
それはそれで
すごいことなんですが
同時にこうも思います。
この人がすごいセンスで
たどり着いたその理論って
あの本に書かれているなって。
読まないから
ダメっていうことじゃないですよ。
そんなセンスがあるなら
もしその本でその理論先に知ってたら
その人のセンスの力で
そのもっと先の真理に辿り着けたかもって。
人類未到の領域に
行った可能性もあるんじゃないかと。
そう思うわけです。
私の好きなマンガの蒼天航路の中に
こんなシーンがあって
劉備玄徳が曹操孟徳にこう質問します。
やっぱり本読まないとダメなのかね?
それに対して曹操はこう答えます。
本を読まなくても凄い奴はいる。
ただ最後は本を読んでる奴が勝つ。
別に勝ち負けの話じゃないんですが
結局何が言いたいかというと
本を読まないすごいやつも
本を読んだらもっとすごいということ。
もちろん
本を読んでるだけじゃ
結果は出ません。
でも読まないよりもマシ。
本を読みまくって
行動しまくるっていうのが
絶対すごいよという話でした。
本読んで
行動していきましょう!
【今日の学び】
本読んで行動しまくろう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。