
【No.2653】
こんにちは!
ツイてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は疲れがたまってて
早めに寝たんですが
寝る前に見た動画で
運について面白い話がありました。
運がいい人と
運が悪い人の違いの話で
いろんな実験をして
考察してたんですが
はじめは
プラシーボ(偽薬)効果とかの
話かなと思ったんですよね。
運がいい人と運が悪い人が
宝くじを買った実験の結果は
差がないという話だったので
事象は同じだけど
どう捉えるかの差かなと
思ったわけです。
そう思っていたら
またちょっと違う気づきを
得る機会になりました。
細かい実験の話は
飛ばしますが
運がいい人は
同じものを見ても
気づけるものが違うという話でした。
運がいい人は
心に余裕があって
いろんなものが見えると。
(余裕は大きなキーワードかも)
つまり
チャンスに気づけるって
ことなんだと思います。
それに対して
運が悪い人は
余裕がなくて視野が狭くて
近くにあるお宝に気付けないと。
なるほどなと
思いました。
これすごく
わかるんですよね。
ちょうど昨日
ある人と打ち合わせをしてたんですが
その人の新事業について
話を聞いた時に
とても面白いなと思ったんですよね。
その人は今いろんな人に
この話をしているらしく
すごいいいからと賛同されるとのこと。
だからこれが
本格的に動き出したら
教えてねと言われるんだそうです。
昨日はこちら側が
2人でその話を聞いたんですが
もちろんその新事業のコンセプトに
賛同もしたんですが
それを使ってもっと
面白いことができる可能性に
気付けたんですよね。
こうやったら
もっとこんなことができるし
展開の仕方はこうしたらいいし
今こちらで展開している事業と
こうやってリンクさせていくと
お互いにとってメリットありますねと。
これもある意味
気づける力であり
同じ話を聞いてもチャンスに気づけて
ある意味運がいいなと思うわけです。
運って気づける力って考えると
確かになと納得できます。
そしてもちろんそれは
気づきだけじゃダメで
それを行動に移せるところまでが
セットになりますよね。
運=気づき+行動
これかもしれないですね。
気づきは
視座を上げていくと
より気づけるようになると思います。
そして
狂ったように
ピッパと行動していけば
そりゃ成果に違いが出て
運がいいなって思える気がしますね。
昨日の気づきも
すぐに行動にしていきたいし
千葉や熊本の経営者にも
すぐに会いに行ってみようと思いましたね。
【今日の学び】
気づきの力を鍛えて行動していこう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。