
【No.2619】
こんにちは!
しっくりきてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
言語化って大事ですよね。
私は読書をたくさんしてきたせいか
言語化は得意な方で
言語化した瞬間の
スッキリ感というのも
よくわかっていますが
言語化って
抽象化した概念を
言葉として具体化するものですが
その時に
どれだけの言葉を知っているかという
ボキャブラリーが大切になります。
これは逆に言えば
知らない言葉では
言語化ができないということでもあります。
だから
言語化力を高めようと思ったら
多くの言葉に出会っておくことって
大事なんですよね。
私自身
まさしくですが
最近そんな体験をしました。
言葉に出会ったことで
これこれってスッキリした
言語化体験です。
私はここ最近
今後のビジョンについて
質問される機会が結構あって
その時に
表現難しいなと思いながら
ちょっと抽象度高いけど
これで伝えようと思って話しているのが
社会が裾野から一気に変わる瞬間を
見たいんです
っていうものなんですよね。
これに至る背景があるんですが
ちょっと長くなるので
またの機会にしますが
社会が裾野から一気に変わるというのは
いわゆるオセロが少しずつひっくり返って
どこかの時点で一気にバーっと
広がっていくイメージなんです。
この対局は何かというと
社会を上から変えるということなんですが
感覚的にそれが上手くいかないと
思っているんですよね。
だから
裾野から少しずつ変わって
それがどこかで一気に広がった方が
全体って変わると思っています。
といった感じで
ちょっと長めに説明してたんですが
これって
実は表現できる言葉が
あったんですよね。
それが
相転移
という言葉。
相っていうのは
状態のことで
わかりやすいのが
水で考えた時に
温度によって
一気に状態って
変わるじゃないですか。
0℃になれば
一気に凍って
固体になるし
100℃になれば
一気に水蒸気になるし。
99℃ではそうなってなくても
たった1℃上がっただけで
一気に状態が変わっていくって感じです。
ある地点から
一気に変わることって
人生でもたくさんありますよね。
バスケも
順調に右肩上がりで
上達したというよりも
ずっと基礎練を
積み重ねていっていると
はじめはそんなに変化はないけど
積み重ねた先で
一気に変化があったり
何かを学んだことだってそう。
何か行動した時も
そうですよね。
ちょっとの行動じゃ
状況はそこまで変わらないけど
行動し続けた時に
一気に状況が変わっていく
あの感じです。
ということで
私は社会が相転移する瞬間が
見たいんですよね。
出会ったばっかりの言葉ですが
思考がクリアになりました。
これだったのね
私が見たかったのは。
皆さんにとっても
自分が表現したい言葉が
これから見つかるかもしれないですから
いろんな言葉と
出会う環境をまずは
作っておくといいかもしれないですね。
言葉が世界を創ると
よく言いますが
まさにそう思った
言葉との出会いでした。
高校起業部導入も資格事業も
そんな相転移の瞬間が見たいので
走れるなと思いました。
【今日の学び】
相転移見ようや!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。