
【No.2783】
こんにちは!
アップデートしてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昔買った本を
久しぶりに読むと
すごい発見が
あったりするじゃないですか。
え、こんなすごいことが
書いてある本を私は読んでたわけ?って。
当時はアンテナが
立ってなかったんでしょうね。
目に入ってたんでしょうが
自分に関係ある情報として
捉えてなかったじゃないかと思います。
もしくは
その真意が何なのかは
当時はわからなかったとか。
なので
本当にいい本は
何度も読むようにした方が
いいですよね。
自分の成長ととももに
読み取れるものが
変わっていくので。
私も最近自分が持っていた
名著を読み返す機会が増えて
その度に
20代の時にスルーしていた
情報の価値に驚かされます。
生徒の準備ができた時に
先生が現れる
私はこの言葉が好きなんですが
受け取り側が成長することによって
ようやく学ぶスタートラインに立つ
ということはあると思うんです。
その時にその本が
先生になったり
身近な人が先生であることに
ようやく気づいたりするって感じ。
自分がアップデートすることが
まずは大事ってことですよね。
同じ本を読んだ時
何か発見があるのは
前回何かを見落としていたというより
前回は存在しなかった自分自身を
発見するということかもしれませんね。
自分の成長を
確認できるものっていう
見方もあるなと。
そう考えると
読書って本当にいいですよね。
読み返したい本が
たくさん見つかってしまい
新しい自分自身と
たくさんある気がしてきました。
ただ
本がたくさんありすぎるため
何度も読み返す100冊っていうのを
まずはリスト化していきたいなと
思いました。
人生は有限で
時間は限られますからね。
本当に絞らなきゃなって
思いましたね。
【今日の学び】
いい本で自分を発見していこう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。