兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

売上規模は先に設計する

LINEで送る
Pocket

【No.2743】

 

こんにちは!

設計してますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日はご紹介いただいた

経営者さんのお話を聞いてたんですが

 

 

新しい事業として

ショート動画サービスを

計画されてたみたいなんですよね。

 

 

今のメイン事業が

忙しくなってきて

天井が見えてきたとのことで

 

 

新たな事業を

作る機会があまりなかったため

事業を作るときのコツについて

ご相談いただきました。

 

 

いくつか押さえるポイントは

あるんですが

 

 

私はいつも先に

事業を設計することを

考えますね。

 

 

どれくらいの

売上規模になるのかを

先に出してしまうというもの。

 

 

例えば今日の場合は

5〜10万円くらいの商品とのこと。

 

 

そしたら

まずは何件さばけるかを

確認します。

 

 

月に10件とのことでした。

 

 

じゃあ年間120件

 

 

この時点で

どうやってこの120件を

創出させるかが難しいだろうなと

思いましたが

 

 

一旦置いといて

 

 

粗利を聞いたら

外注でやるということで

20%とのこと。

 

 

そうなると

5万円で計算すると

売上600万円で

粗利120万円。

 

 

そして

バックエンドは特にない

ということだったので

 

 

粗利120万円を稼ぐために

これをやるのかということに

なるわけなんですよね。

 

 

それだったら

他の事業の方が粗利高そうなので

そっちに時間を使った方が

となるわけです。

 

 

意外とこの辺りを

しっかり確認してないことって

多くて

 

 

こうやって計算していって初めて

全然このやり方じゃまずいですねって

気づいてもらえるんですよね。

 

 

どうせやるなら

売上の上限がもっと高い

ビジネスモデルでやりましょう

 

 

というのが

私の提案となるわけです。

 

 

少なくても

3000万円にはなるとか

 

 

できれば

1億円を目安に

設計をしてから

スタートしたいですよね。

 

 

新しいことを

やるのであれば。

 

 

それらは

開始の前にわかることなので

先に設計してからやると

成功率はもっと上がりますよね。

 

 

先に相談してもらえて

よかったです。

 

 

私自身が

たくさん失敗してきたおかげで

先に設計する習慣が身につきました。

 

 

ビジネスモデルを構築するということは

先にシミュレーションすることでもあります。

 

 

そして

何をどうすれば

全体の売上規模や利益が変わるかも

試算できますからね。

 

 

拡張性のあることで

頑張っていきたいですもんね。

 

 

ということで

事前にシミュレーションすることが

大事という話でした。

 

 

 

【今日の学び】

 

先に試算せよ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss