兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

ピンと来たら一気に展開せよ!

LINEで送る
Pocket

【No.2640】

 

こんにちは!

展開してますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日は今年一番

爆発するんじゃないかと

期待しているバックオフィス導入事業が

一気に進んだ1日でしたね。

 

 

Googleのサービスを

主に使っていくコミュニティサービスですが

 

 

私たちが思っている以上に

いろんな機能が出てきており

日に日に価値が高まってますね。

 

 

サービスを提供する以上

私たち自身がそのサービスやシステムを

使いこなしとかないとですからね。

 

 

Googleで8年仕事をされていた

メンバーの方にいろいろ教えてもらいながら

より価値貢献できる方法を考える

いい時間になりました。

 

 

正直今日初めて使う機能も

たくさんあって

私自身がもっと使いたいですね。

 

 

複数事業を展開するにあたり

非常に強力なシステムが作れそうです。

 

 

こういったものは

使ってなんぼですね。

 

 

使ってビジネスの中で

大きな成果を作ることが

費用対効果を最大化できますから。

 

 

そして

このサービスは自分たちでも

もっと多くの方に使ってもらえる

展開を進めているんですが

 

 

同時にある

可能性を実現できる

事業でもあるんですよね。

 

 

それが

他の会社が持っている

コミュニティでの事業化です。

 

 

私たちが直接展開するこの事業は

実はMAXの顧客数を決めています。

 

 

300社しか

取らないと決めています。

 

 

このバックオフィス導入事業は

みんなで育てていくという

コンセプトにしております。

 

 

バックオフィスは

1社の知見だけではなく

複数社で育てていく方が

より発展しますからね。

 

 

だからこそ

信頼関係があって

応援したいお客様とだけで

一緒に育てて発展していきたいんです。

 

 

なので

システムを売っているという感覚ではなく

コミュニティサービスと捉えています。

 

 

一緒に成長して

一緒に発展していくという

仲間という感覚です。

 

 

そうなると

何が言いたいかというと

 

 

他のコミュニティを持っている会社と

私たちの300社は基本的に

被らないということです。

 

 

自分たちと

信頼関係がある会社で

絞っているからです。

 

 

そうであれば

他のコミュニティを持っている会社でも

同様に展開できると思ってるんですよね。

 

 

ということで

実はこの事業自体を

内製化してもらうという

セミフランチャイズ展開を考えていて

 

 

早速1社

セミフランチャイズが決まりましたし

 

 

ちょうど今日

2万社以上のコミュニティを持つ

ある業界で事業運営する会社にも

提案して

 

 

早速具体的に進めることに

なったのですよね。

 

 

一気に進むと

なかなか負荷はかかりますが

喜んでもらえる事業なので

 

 

こういう時こそ

界王拳30倍を使って

一気に発展する5月にしないとですね。

 

 

今日もいい1日でした。

 

 

 

【今日の学び】

 

ピンと来たら一気に進め!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss