兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

名刺を作り替えたい!!

LINEで送る
Pocket

【No.2566】

 

こんにちは!

計画してますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

昨日お酒を飲んだことにより

またCPAPをつけ忘れて

寝落ちしてしまいました。

 

 

そのため

今日は朝からきつかったですね。

 

 

今日も長時間の運転もあったので

なかなかしんどかったです。

 

 

ただ

その移動中に聞いた

Youtube動画で

 

 

名刺について

取り上げられていたため

 

 

名刺について

いろいろ考える機会に

なりました。

 

 

名刺・・・

 

 

すごく変えたかったんですよね。

 

 

新しい人と会う機会も多く

名刺交換よくするんですが

いつも式的にやるだけ。

 

 

名刺交換

全然有効に活用できてない。

 

 

そもそも

いい名刺ってどんなものでしょうか。

 

 

こういう時は

目的から確認すると

見えてくるものがあります。

 

 

いい名刺

いい名刺交換だったって

思えるのって

 

 

どんな目的が

達成された時でしょうか。

 

 

1つは

覚えてもらうことでしょうね。

 

 

あれ、誰だっけと

ならないってこと。

 

 

そういう意味だと

写真があった方がいいですよね。

 

 

191cmって書いてみても

面白いかもしれないですね。

 

 

たとえ写真がなくても

191cmといえばあいつかみたいに

思い出してもらえそうですもん。

 

 

それ以外の

大きな目的としては

(こっちの方が大事)

 

 

次のアクションに

つながることです。

 

 

いつも書いている

二歩目戦略のようなものです。

 

 

また次に会うとか

相談の連絡が来るとか

何か買ってもらうとか

 

 

そういう次につながる何かに

確実に繋げてもらうことが

大事なわけです。

 

 

この目的を果たすことが

大事なことであり

 

 

洗練られたデザインとか

シンプルさとかって

そんなに優先しなくても

いいかもしれません。

 

 

ちょっと情報量が

多い方が

 

 

共通点を見つけてもらって

グッと距離が縮まったり

こんな事業もやってるだって

名刺で発見してもらえるかも。

 

 

なんかそんな名刺を

作ってみたいですね。

 

 

2つ折りか3つ折りのものを

試しに作ろうと思います。

 

 

この際

何種類か作ってみて

実験してみよう。

 

 

多角化を進めているので

事業ごとの名刺を

準備してもいいでしょうし

 

 

100事業作りますとか

100校起業部導入しますとか

 

 

ビジョンを入れておくのも

いいかもしれないです。

 

 

はじめから完璧なものは

できませんので

まずは今日からやってみます。

 

 

最近名刺やチラシなど

地上戦で使えそうなツールの可能性を

すごく感じ始めているので

 

 

周りの人にも

使ってもらえるように

まずは自分で実験してみます!

 

 

今日は早く寝ますけどね。

 

 

 

【今日の学び】

 

目的に合わせた名刺を作れ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss