
【No.2553】
こんにちは!
明文化してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は夜中の3時に
マンションの非常ベルが鳴り響き
ちょっとびっくりしましたね。
結局火事ではなくて
よかったんですが
消防署が来るまで
何度も何度も非常ベルがなるので
どの部屋の人も部屋の外に出て
大変でした。
そんな睡眠が
中断される夜でしたが
そんな睡眠不足で迎えた今日は
朝から打ち合わせを入れまくっていて
最後も24時前まで。
久しぶりに
打ち合わせ疲れを
感じてしまいました。
明日は隙間時間に
絶対にサウナに行ってやります!
2月に入ったということで
少し新事業の状況を整理していますが
週末に高校の起業部導入で
福井に行った時も思いましたが
それぞれの取り組みに
行動指針となるものを
明文化しておいた方がいいなと考えています。
何かがあって
ブレそうになるたびに
戻ってくる軸のようなもので
この価値観を
大事にして取り組んでたんだと
目的に向けて調整してくれる
機能を持っているのが行動指針です。
実践型起業部全体として
「応援する」をベースにすることや
起業家精神を奮い起こすものを
行動指針としておきたいですし
その高校の起業部としての
行動指針も生徒も巻き込んで
作っておきたいし
その高校自体の
大事にすることも
明文化しておいた方が
迷わなくていいよねとなりました。
M&A事業も
つながることと地産地消だったり
バックオフィス導入も
過剰サービスや一緒に発展していくこと
だったり
それぞれの事業ごとに
しっかりと確認できるようにして
進んでいきたいですね。
私の事業全体の
行動指針も更新が必要です。
1年半前に更新してますが
そこからやってることも
かなり変わりました。
一番中心軸にある
「可能性を証明すること」は
変わりませんが
そのためにやっていくことは
選択肢が広がって来たように思います。
事業が生み出されるペースが
上がって来たからこそ
それを形にする
二歩目戦略の重要性が
高まって来てますので
この辺りを
明文化して追加しておきたいですね。
福井で成長スピードについての
刺激をもらって来たので
いい軸を持って
加速していきたいと思います。
【今日の学び】
ブレない軸を整えておけ!
CEOキッズアカデミー東広島西条校の校長のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。