
【No.2441】
こんにちは!
制限してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
オンラインダイエットが
終了してからもうすぐ1ヶ月ですが
リバウンドせずにキープしています。
いや
正確に言えば
昨日一風堂のチャーハンセットを
替え玉したので
昨日から1キロ
増えていますが。
それでも少し体重が落ちているのは
習慣の力によるものですね。
いいですよ!
3ヶ月続けて習慣化するのは。
何の習慣化が効いてるかといえば
食を制限するという習慣です。
間食しなくなりましたし
量も制限するようになりました。
よく考えると
制限っていいですよね。
真っ白なキャンバスを渡されて
なんでも好きな絵を描いていいと
言われても何を描くかを迷いますよね。
選択肢がありすぎると
人は逆に選びにくくなります。
心当たりがありますよね。
でもテーマを与えられたり
制限をつけられると
逆にいろんな発想が浮かんでくるものです。
制限がある方が自由ってことも
あるわけですね。
実は整理整頓にも
制限を設けるといいと言われています。
私は同じ服ばっかり
来てしまうんですが
それは同時に
ずっと着ない服が
たくさんあるということで
その服って
捨ててしまっても
問題はないわけです。
所有する服の数を
制限してしまって
もしも欲しい服があれば
今持っている服を捨てるというような
制限って逆にものを大切に
できそうな気がしますよね。
自分が「持てる数」に制限を設ける
これって
いいかもしれない。
私の場合
一番いいのは書籍ですね。
今この部屋の本棚にある本だけでも
1000〜2000冊はありますからね。
当然ほとんどは
読んだことすら覚えていない本ばっかり。
それであれば
持てる冊数を制限して
その代わりもっともっと
本の中身を行動にした方が
得るものは大きいですよね。
そして何より
読むことのない本に
ずっと部屋を占領されているのも
嫌ですもんね。
冊数制限いいですね。
何もかも
制限を持つって
試す価値がありそうです。
新しい発想。
ちょっと
試してみたいと思います。
制限いいかも!
【今日の学び】
制限を味方にしろ!
CEOキッズアカデミー東広島西条校の校長のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。