【No.1413】
こんにちは!
データで見てますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
久しぶりに
中小企業白書を見てみました。
たまには
こういったデータを見るのもいいですね。
データと言っても
アンケート的なものなので
主観が思いっきり入っているでしょうけどね。
まずは新型コロナウイルスの影響ですが
そりゃ影響ありますがな。
約80%が影響が出ていて
15%が今後影響が出る可能性があると
しています。
「可能性がある」って表現だったら
全部当てはまるだろうと思うんですが
まったくないのか
想像力がないのかリスクに鈍感なのか
「影響はない」というのが5%です。
企業活動の影響となっているので
単純に売上が下がったとかだけじゃなく
リモートとかコロナ対策とか
なんらかの影響は普通あると思うんですけどね。
急に「影響はない」と言っている5%が
心配になってきました。
次はこちら。
コロナ融資の状況です。
まぁこれは予想通り。
中小企業無形の貸出残高は
一気に増えています。
特に政府系金融機関は急増です。
さぞかしお忙しかったことでしょう。
皆さん返済スタートを
据え置きされていると思うので
これからジワジワ影響が出てくると思います。
これから3年が勝負でしょうか。
そして
損益分岐点比率の推移です。
直近の小規模企業の
損益分岐点比率は92.7%となっています。
これは売上が7.3%下がったら
赤字になるってことなんですが
ちょいとやばいですよね。
(92.7%に落ち込んだらってこと)
コロナショックでは
売上が50%以下になった会社って
たくさんあったと思いますから
7.3%しか耐えれる余地がないって
かなり危険です。
平時ならいいですけど
有事ならどこも一気に赤字になります。
まぁそれを
コロナ融資で耐えてたんでしょうけどね。
損益分岐点比率が90%台と高い理由は
粗利が低いからです。
粗利がしっかり確保できていないから
固定費を賄う余裕があまりないんですよね。
こういうところからも
しっかりファンを作って
しっかり価値提供できる体制づくりが
とても重要になってきます。
最後にこちらなんですが
地域のつながりと売上維持の関係です。
これもまぁ主観的なものにはなるんですが
地域活性化への取り組みをやっている企業ほど
売上が維持できている傾向があるというものです。
63.1%の会社が地域活性化の活動に貢献していて
その活動が売上維持に貢献していたと答えています。
どういうことかというと
日頃から地域のつながりを大事にしている会社は
地域のつながりから助けられて
なんとか売上を維持できているということ。
これはあると思います。
しっかり顔を出して
きつい時にでも地域を助ける会社が
結局は助けられる。
これから地域の企業は
そうあるべきだと私は思います。
単独で存在している会社はない。
地域の一部として
地域の人たちと一緒に発展していく。
それこそが
これから有事が続く中でも
発展していける会社の姿だと思います。
私がお世話になっている会社さんは
そんな会社ばかりです。
実証してくれているので
私もそういう会社を目指したいと思います。
西宮の・・・
あ、まだなんもしてない。
いつの間にか同友会の忘年会も
終わってたようなので
次のイベントに参加してこようと思います!
【今日の学び】
地域の活性化に貢献せよ!
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。