【No.2835】
こんにちは!
新鮮ですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。

今日は島根県松江市の
高校に行く予定があったので
久しぶりに
安来市の実家に泊まっております。
なかなか静かです。
そして明日からは
広島の予定が続きますが
移動が結構あるので
今日のうちに
やっておかないといけないことが
山積みです。
早く寝たいけど。
そんな今日のテーマは
組織の話です。
組織行動学の実験で
「腐ったリンゴの実験」の話。
この話は
勉強会でも話してたことが
あるんですが
自分がそうならないように
知っておかないといけない
ことだと改めて思いました。
腐ったリンゴが入ってくると
全体を腐らせるという話なんですが
ある3つのタイプの人が
1人でも入ってしまうと
その組織の生産性は30〜40%下がると
言われているんですよね。
怖い。
1、グチや文句ばかり言う人
2、怠惰な人
3、攻撃的もしくは反抗的な態度の人
これですよ、これ。
周りにいるっちゃいますよね。
私は本能的に
避けてしまっています。
まぁこうやって
自分で事業をしていると
選択できるのかもしれませんが
大きな組織にいると
避けられないかもしれないですね。
結構この3つのタイプの人は
身に染み付いてしまっていて
基本仕様がこれなんですよね。
この3つのタイプは
そりゃ避けたいですけど
同時に人は良かったりするんです。
まぁでも
生産性には影響は
やっぱりありますね。
と
ここで話が終わると
なんかどんよりムードに
なってしまうので
これの反対を
考えてみました。
1、感謝の言葉が多い人
2、全力で界王拳10倍以上の人
3、一緒にいて安心で元気出る人
めちゃめちゃ
いいじゃないですか。
絶対こっちでしょ。
生産性2倍くらいに
なりそうな気がしてきますね。
よし!
明日も感謝多めで
界王拳20倍で
人を元気づける1日にして
関わる組織の生産性を
3倍以上にしたいと思います。
そのために
早く寝ます!!
【今日の学び】

元気づけていこうぜ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
| 住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
|---|---|
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。