兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

人口減は思った以上だった

学び

LINEで送る
Pocket

【No.2739】

 

こんにちは!

驚いてますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日ある経営者さんと

新規ビジネスの話をしてたんですが

 

 

その経営者さんの話を聞いていて

思わずこう思いました。

 

 

それって

人口が増えてた時は

それでもいけたんでしょうけど

 

 

今はものすごい

人口が減ってきてるので

何か仕掛けがないと

難しいんじゃないかなって。

 

 

というのも

最近発表された

総務省の人口動態調査によると

 

 

日本人の人口が

前年に比べて90万人

減ったそうです。

 

 

島根県が67万人くらいなので

島根1.4個分くらいじゃないですか。

 

 

100万人以下の県は

だいたい10県だったと思うので

 

 

本当に毎年

1つの県が消滅しているような

減少スピードですよね。

 

 

恐ろしすぎる。

 

 

このペースで行くと

2050年くらいには1億人を切り

2100年には5,000万人くらいになると

言われています。

 

 

そしてその先の予測を見て

ちょっとびっくりしましたが

2300年にはなんと・・・

 

 

500万人

なっているとのことです。

 

 

そんなことになるの?

 

 

この人口の変化の影響は

とてつもなく大きいですよね。

 

 

調べてみるまで

ここまでだとは思いませんでした。

 

 

こんなに建てた建物とか

どうなるんですかね。

 

 

建物と人の数のバランスが

取れないですよね。

 

 

500万人って

どこかに集まって

住んでるんでしょうかね。

 

 

ちょっと275年後のことは

よくわかりませんが

 

 

吉田松陰

ペリーの黒船来航の時に

300年後の日本のことを思って

夜中に黒船に乗り込むんですよね。

 

 

私たちも

300年後の日本のことを思うと

今何かできることをやらないと

いけないですね。

 

 

目先のことだけに

捉われるのではなく

 

 

中長期の視点で

考えていきたいですね。

 

 

人口減の変化は

加速していきますので

この5年くらいでより

感じてくると考えています。

 

 

というのも

全体の人口減もそうですが

 

 

70歳くらいの経営者が

これから5年で一気に

事業承継をしていきますので

 

 

大きな動きが

ありそうです。

 

 

無くなって欲しくない

事業ってたくさんありますから

 

 

なんとか

次の世代に繋げられるように

できることをやっていきたいですね。

 

 

ということで

人口減が思ったより

ペースが早かったという話でした。

 

 

皆さんの業界も

改めて人口が一気に減った時の

影響を考えてみてください。

 

 

 

【今日の学び】

 

長期の視点で事業展開せよ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss