兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

「商品+教育」というビジネスモデル

LINEで送る
Pocket

【No.2569】

 

こんにちは!

使ってますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日もZOOMの多い1日でした。

 

 

ブログを書くのも

遅い時間になりましたね。

 

 

ちょっと作りたい資料が

たまってしまっていて

なかなか時間が取れてないんですが

 

 

ちょっと読みたい本も

いくつかたまっているんですよね。

 

 

それが

大好物のビジネスモデルの本で

ビジネスモデルが100個載っている本や

 

 

ビジネスモデルのアイデアが

45個載っている本があって

 

 

読む前から

私の脳とアイデアを

刺激してくれてます。

 

 

ガッツリ読みたい本なので

まずはやるべきことを進めつつ

 

 

キリがないので

カフェにでも行って

読み切りたいですね。

 

 

どうせ何度も

読むことになると思うので

高速で何度も読んでみたいと

思います。

 

 

今日はそんな中から

基本中の基本でもある

「商品+教育」のビジネスモデルを

紹介したいと思います。

 

 

商品を買うだけでは

あまり解決しないことって

多くて

 

 

それをしっかり使いこなすことで

違いを生み出せるようになりますよね。

 

 

私もこの間契約した

業務の自動化ツールがありましたが

 

 

それを契約しただけでは

全然使えてないわけで

 

 

先日そのツールを

使えるようにレクチャーを

受けたんですよね。

 

 

率直にこう思いました。

 

 

めっちゃ便利やん。

ものすごい時短と効率化が

できたわって。

 

 

教育してもらって

使えるようになることで

本来の価値を実感することになりました。

 

 

これは多くのシステムでも

同じことが言えるでしょうし

 

 

同じジャンルという意味では

「食材+レシピ」っていうのも

ありますよね。

 

 

「ピアノ+ピアノ教室」も

同じビジネスモデルと考えることが

できます。

 

 

商品を売るだけじゃなくて

教育を付加することで

利益を大幅に上げることってできますね。

 

 

AIなんかもそうですね。

 

 

AIを使える権利だけじゃなく

AIを使って目的を達成する方法を

しっかり教育してあげることに

価値ってあるわけです。

 

 

人が欲しいのは

商品ではなく変化である。

 

 

こう考えると

いろんなビジネスが

思いつきそうですよね。

 

 

商品を売るだけで

変化が作れていないものには

そんなポテンシャルがあるということです。

 

 

私は無形商品ビジネスの方が

馴染みがあるので

 

 

改めて周りの人のビジネスで

考えてみたいと思います。

 

 

たくさん思いつきそう。

 

 

読みたい本の

たった一部でこれですからね。

 

 

明日は時間をとって

2周読んでアクションに繋げて

いきたいと思います。

 

 

 

【今日の学び】

 

変化に注目せよ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss