【No.2840】
こんにちは!
ハマってますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。

ここ最近って
新しい出会いがたくさんあるんですが
基本的に気が合う人が多いんですよね。
新しい出会いのほとんどが
人からのご紹介で
元々その人が私に合いそうって
思って繋いでいただいてるので
本当に実際に気が合う人率が
高いんですよね。
なんか7割8割くらいが
いわゆる相手にハマってってるなと
思える出会いです。
これって
確率的にはとんでもないことで
忘れてしまいがちになりますが
基本的に私のようなタイプは
一般的には相手にハマらないことが
ほとんどじゃないかと思うんです。
10%以下くらいの人に
ハマれば十分ってくらいのはず。
だからこそ
紹介してくださる人に
感謝しかありませんよね。
レアな人ばかりに
会える環境ができているので。
とはいえ
当たり前ですが全員にハマることはなく
いや〜
今日全然ハマんなかったなって
思うことはやっぱりあります。
そしてこれは
強めに感じるものなんですよね。
だから基準は明確なんだと思うし
自分の中でも大事なことなんだなと
思います。
結局なんですが
ハマんなかったなと思うのって
聞く姿勢なんだと思います。
反応よく興味を持って
聞いてもらえてたら
すごくハマってたなって思うし
全然興味なさそうで
他のことしながら聞かれたら
全然ハマってなかったなって。
でもそれって
こちらが聞く姿勢を
引き出せなかったということ
なんですけどね。
なので先にこちらが
興味を持って聞くとか
反応しながら聞くってことを
意識してやることが大事ですね。
まぁ基本私は相手に興味あって
なんでこの仕事を始めたのかとか
気になります。
それと逆に
私自身にとって相手がハマってるか
どうかっていうのを考えると
私の場合はすごく単純で
相手がハマってくれてたら
私もハマりますし
相手がハマってなかったら
その感じだとこちらも
ハマれないですよね。
意外と単純であることに
気づきました。
本来は一部の人にハマってもらうだけで
十分な事かもしれませんが
結局は2回目があって
そしてそれがご縁になっていくので
何か一緒にやる関係になるには
ハマるっていうのがスタートな気がします。
つまりは聞く姿勢が
全部の起点ことなんでしょうね。
ここをもっと意識して
関係を作っていこうと思いました!
全員にはハマらないことを
意識しつつ
私自身も
相手にハマっているのが
ちゃんと伝わるように
話を聞いていこうと思いました。
【今日の学び】

ハマるというのは聞く姿勢があるってこと!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
| 住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
|---|---|
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。