【No.2820】
こんにちは!
目標持っていますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。

長期のワクワクする目標を
持っている人の方が
寿命が長くなるらしい。
そういう研究データが
あるそうなんですが
事業をしていると
周りの人を見て
なんとなくわかる気がします。
ワクワクするような
目標を持って仕事をしている人は
ワクワクしているからか
若く見えますしね。
ワクワクする目標について
熱量を持って話している時の
あの感じ好きですしね。
こういう話が
書いてある本があったんですが
もっと私の目を引いたのが
この文章でしたね。
この世には二種類の人がいる。
10年分の経験を持つ人と
1年分の経験を10年間繰り返している人。
10年分の経験を持つ人は
人生で多くのことを達成し
寿命が延び、楽しく生きられる。
この文章を読んで
アンソニーロビンズのこの言葉を
思い出しました。
人は1年でできることを過大評価し
10年でできることを過小評価する
まさにこのことを
言っているなと思いました。
毎年繰り返す今年やりたいことリストは
そのまま年末まで見返すことなく
次の年に持ち越していくのです。
そして
10年立っても
ほとんど何も成し遂げていない。
自分がそうでしたので
痛いほどわかります。
逆に
10年でできることって
いろんなことがあって
よく例で話してますけど
りらくるの創業者の竹内社長は
事業を270億円で売却されてるんですが
それをやったのって
6年半くらいの期間じゃ
なかったかな。
つまり
10年かかってないんですよ。
10年前には
全然形がなかったってこと。
これって1年ずつしか
目標を設定しない人では
なし得ないことです。
せいぜい3店舗に
拡大しましたってくらいが
過去の延長線上ではないでしょうか。
(それでもかなりすごい)
10年でできることを
考えた方がいいですよね。
教育事業をしているので
この辺りの話を伝えていくんですが
若い人たちは
これが何周もできるから
本当に可能性の塊だと思うんですよ。
私たちも
まだまだ10年の目標を設定して
面白いことができます。
使命に基づく活動を
早速今から10年計画を立てて
とんでもないところまで行きましょう!
その方が長生きするみたいだし。
【今日の学び】

10年の目標を立てよ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
| 住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
|---|---|
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。