兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

「若い人と繋がっとく」と言うあれについて

学び

LINEで送る
Pocket

【No.2795】

 

こんにちは!

繋がってますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

よく大先輩方が

意識して若い人と繋がるように

しているって話を聞くことって

ありますよね。

 

 

あぁ、そうなんだって

いつも思ってました。

 

 

今の若い人たちから

学ぶことが多いから

意識して繋がりを作るって

言われてる大先輩っていますもんね。

 

 

正直なことを言うと

なんかただ謙虚な感じの発言を

されているだけのように解釈してました。

 

 

自分ももう少し上の年代になったら

同じようなことを言うように

なるのかなって思ってたくらい。

 

 

確かに

若い人ですごいなと

思う人はいるんですが

 

 

そうは言っても

こちらも45歳とはいえ

使える舎弟としていつまでも

可愛がられたいお年頃

 

 

まだまだ自分が

若いつもりでいます。

 

 

私自身も教育事業をし出して

若い人とも急に出会いが増えましたよ。

 

 

確かにすごい人います。

 

 

その年齢で

そんなことしてるのかって

思いますもん。

 

 

自分がその年齢の時を

思い出しながら。

 

 

とはいえ

まだまだ自分には

そこまでの感覚はないなって

思っていたんです。

 

 

今日までは。

 

 

最近私の5歳上の

ビジネスパートナーの方が

本当にたくさんの経営者さんを

繋いでくださるんですが

 

 

今日ポツリと

言われたんですよね。

 

 

本当にこれから

若い人と定期的に

繋がっとこうと思うよって。

 

 

ちょうど私に紹介したいという

2人の若い経営者さんの話を

聞いただけでまだ会ってないんですが

 

 

え、もう一回年齢教えてください

 

 

って連呼している自分がいました。

 

 

50歳じゃないですよね?って。

 

 

組織化も多角化もやって

拠点も全国展開している32歳

士業の経営者さんと

 

 

これまた多角化していて

大きな成果もすでに出されていて

船かなんかすでに持っていると言う・・・

 

 

22歳?

 

 

やっていることの内容を聞いて

その後の年齢を聞くと

その異常さが伝わってきました。

 

 

あれ?

舎弟キャラの私何歳だっけ?

 

 

とにかく彼らと

話をするのが

すごい楽しみですが

 

 

その前に

すでに決めていることがあります。

 

 

若い人と定期的に繋がって

学ぼうって。

 

 

今まで人ごとのように聞いていた

あのセリフ。

 

 

若い人と繋がっておく

 

 

なんか初めて

本気で使い始めた気がしました。

 

 

なんかフェーズが変わってきたかも。

 

 

そんな人たちと繋がれるのも

高校起業部のコンセプトに興味を

持っていただいたからとのこと。

 

 

ぜひ詳しく話を聞いてみたいとのこと。

 

 

そんな話をしてくださってる

先輩にも感謝ですし

 

 

高校起業部のコンセプトが

面白くてよかった。

 

 

そんなことを

しみじみ感じた1日でした。

 

 

 

【今日の学び】

 

若い人と繋がっておこう!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss