
【No.2785】
こんにちは!
内省してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日は朝から広島に移動。
久しぶりに新幹線を
利用しています。
車と比べると
あっという間に着きますが
できることは多いですね。
いい機会なので
アウトプット重視の1日に
していきたいと思います。
ところで皆さんは
振り返りの習慣を
持っておられますでしょうか。
コーチングの本を読んでいて
これでぜひ自分で1日を
振り返ってみたいなという
自分への質問例がありました。
それがこちらです。
6つの自分への質問
1、今日のタイトルは?
2、今日は誰にありがとうが言えたか?
3、今日は誰にありがとうと言われたか?
4、今日は誰との関係を改善させたか?
5、今日の新たな学びは?
6、今日の自分への激励の一言は?
ちょっと考えさせられる
内容ですよね。
面白いなと思ったのが
「ありがとう」へのアンテナです。
言えた方と
言われた方を
振り返ってますもんね。
いいかもしれないですね。
どちらも意識することで
「ありがとう」の量は
増えると思うし
「ありがとう」に
たくさん会える人生は
豊かだと思いますからね。
この本には
こういう一文もありました。
真の学びは
経験で得られるのではなく
その後の内省にある
確かになと思うわけです。
私自身
最近いろんな経験をしていますが
内省が全然足りてないという気づきが
ありました。
やりっぱなしでは
真の学びになっていないですね。
確かに今思い出そうとしても
思い出せないものがいくつかあって
それは学びを
血肉にできてない感が
ありました。
実は今回気づきを得た本も
何度か読んだ本だったんですが
その度に深いことを
書いてある本だとは思いながら
血肉にはできてませんでした。
今回はメモを残して
自分の頭で考えたものを
言語化しながらまとめました。
内省しながら
読んだ感じでしょうか。
その方が
全然理解もできたし
自分の人生の中で使えそうです。
内省の時間は
しっかり取らなきゃダメですね。
日記を必ず書くなどが
毎日の内省になると思いますが
ある意味こうやって
毎日ブログを書いていることも
内省の一助にはなっていると思うので
せっかくなら
もっと強化していきたいなと
思いました。
皆さんもぜひ
内省の習慣を身につけてみてください。
私も毎日
もっといい質問を
自分に投げかけて
考えさせたいと思います。
せっかくいろんな
経験をさせてもらってますから
もったいないですもんね。
【今日の学び】
内省していこうぜ!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。