
【No.2765】
こんにちは!
難しいですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
新しい何かを始める時に
ついつい「難しい」って
言っちゃうことってありますよね。
特に少し経験のある分野のことだと
それ故に難しく感じることがあって
ハードルを設けてしまうわけです。
一方で
今は社会の変化スピードというのは
かなり早いもので
ちょっと前まで
できなかったことが
どんどん実現していってますよね。
特にAIの分野なんて
数ヶ月単位で変化していっています。
画像や動画の生成AIなんて
ちょっとビックリしますもん。
Googleサービスを使った事業も
しているので
特にそう感じますよね。
ちょっと前に
「できない」とか「難しい」とか
思っていたことが実現しているのは
それを「できない」とか
「難しい」とか思わない人が
やってくれてると思うわけです。
「できない」って思う人が
越えられない壁を
「できない」と思わない人が
越え続けているんだと思います。
若い時のホリエモンさんも
有名になる前の話で
周りの人が難しいと考える
システムや案件も
「楽勝ですよ!」と言って
速攻で実現していたそうです。
この感覚って
大事ですよね。
私も少し言葉が違うかもですが
「すごい」と思うことではなく
「すごくない」と思うことが実現するって
よく言っています。
独立するのを「すごい」と
思う人はできないと思うんです。
独立なんて手続きだけじゃんと
思っている人が独立しているわけで
10億円稼ぐことが
すごいと思っている人は
まだ稼いでないでしょうし
それ以上稼いでいる人は
10億円なんてすごいなんて
思っていないわけです。
ダンクがすごいと
思っている人はなかなかできないんですよ。
まぁトレーニングしていけば
ある地点から「すごい」と
思わなくなるので
気がついたら
できるようになっていく
ということです。
何か新しいことを
するのであれば
「難しい」と思わない人に
なった方が面白いですよね。
それが勘違いであっても
いいんです。
皆さんも
今まさにやろうと思っている目標を
「難しい」とか「すごい」と
思っていないでしょうか。
それって
気のせいですよ。
全然難しくありませんよ。
もっと先を見るだけで
その部分の「難しさ」なんて
減少しますから
ぜひ「難しく」思わない人に
なっていきましょう。
ロン毛のホリエモンさんが
「楽勝ですよ!」と即答してるのを
イメージしながら。
【今日の学び】
「楽勝ですよ」を口癖に!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。