
【No.2536】
こんにちは!
恥をかいてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
この2週間は
たくさん移動して
たくさん人に会ったので
事業がたくさん増えました。
そして
長い出張から帰って
体重計に乗ったら
体重がたくさん増えてました。
そんな気はしてたんですよね。
ラーメン率
とても高かったから。
そういえば
出張中を思い返していたんですが
どのタイミングかだったか
忘れましたが
人と会ってる時に
トイレに行った際
あることに気がつきました。
窓が空いてることを。
あ、社会のね。
すごく恥ずかしかったです。
嘘です。
あんまり恥ずかしく
なかったですね。
こういう種類の恥ということでは
ないんですが
恥ずかしいということに対しての
耐性って大事なのかなと思います。
多くの人が
恥ずかしいことを避けて
行動しないってことがあると思いますが
何か新しいことをやる時や
チャレンジする時っていうのは
失敗がつきもので
恥ずかしいという気持ちに
なることもあるかもしれません。
だけど
その先にしか大きな成果はなくて
何が言いたいかというと
恥ずかしいを避けてたら
何にもできなくなっちゃうよと
いうことなんです。
ここまで書いて思ったけど
社会の窓の恥ずかしさの話じゃ
ないですね、これ。
未知のことをやって
上手くいかない時に感じる
恥ずかしいというやつですね。
毎日ブログを書いた1日目。
facebookにアップするのは
なんか恥ずかしかったですね。
でもそれを経験したからこそ
7年目になっていますし
(ぼちぼち8年目)
1回目の自分主催のセミナーは
なぜかラーメン屋の中で
25分いただいて開催しましたが
まだまだ資料や実績が未熟で
恥ずかしい思いはありましたが
気がついたら毎月何回やってることか。
お茶会もはじめ恥ずかしかったし
ビジネススクールで授業するのも
恥ずかしかったし
経営者コミュニティの
ビジネスミーティングで
司会進行するのも恥ずかしかったし。
まぁだけど
そんな恥ずかしいの先に
新しい自分との出会いや
人との出会いが待ってましたからね。
ある動画で
こんなパワーフレーズが
出ていました。
恥ずかしいを乗り越えよう
恥ずかしさを避けるんじゃなくて
恥ずかしさを感じる暇もないくらい
突き進んでいくのがいいかな。
恥ずかしい思いをした方が早い
これですね。
受け入れて
そしてすぐに切り替えて
これがいいですね。
新しい事業のために
どうしても前に出ないといけないことが
たくさん出てきますが
もうそれは受け入れて
そして超速で切り替えるしかないです。
恥をかくのを
もっと楽しんでみたいと思います!
【今日の学び】
恥は挑戦の証!
CEOキッズアカデミー東広島西条校の校長のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。