【No.2437】
こんにちは!
守ってますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
バスケットボールのBリーグが
開幕しましたね。
これからもまた楽しみが増えます。
今年はもっと
会場に行って観戦したいですね。
NBAもスタートするので
チャレンジしている日本人選手もいるし
こちらも楽しみです。
バスケを観ていて思うんですが
それにしてもルールが
変わったなぁってことです。
私がガチで
バスケをしていたのは
もう20年前。
その頃と
いろんなルールが
変わっています。
トラベリングの線引きも
大きく変わっていて
当時の私の感覚では
それトラベリングでしょっていうのが
今はセーフなんですよね。
ルールは身に染み付きすぎて
なかなか頭では理解できないものですね。
今日はそんなルールについてですが
ルールに関してはいろんな見方が
あると思うんですよね。
コミュニティのルールも
会社のルールも
業界のルールとかも。
プラスの面で言えば
ルールがあるから
楽しめるというのもありますよね。
ルールがなかったら
ただの無法地帯のようになるので
ある程度の制限を設けて
その中で創意工夫が生まれる側面はあります。
ただ気をつけないと
いけないのは
ルールはゴールじゃないということ。
ゴールのために
ルールがあるのが
本来の形ですよね。
ルールを守ることが
絶対なわけではないんですよ。
もちろん守りますが
常にこのことは
頭に入れる必要があります。
それは
ルールはそれを作った人がいる
ということ。
人が作ってるということです。
当然の作る人が
意図して作った部分があって
何を意図して
それを作ったかで
捉え方ってちょっと変わりますよね。
時代とともに
合わなくなったものも
たくさんあると思いますが
そんな時は
こういう意図で
作られたルールじゃないかと
考えることで
時にはルール自体を
変更するという考え方も必要です。
よく言われるのは
日本人はルールに従うのが得意で
海外の人はルールを作る側に
回ろうとする。
確かにわかるなぁと
思う部分はあるんですが
大事なのは
やっぱり俯瞰的な
視点じゃないかなということ。
そもそもこれってとか
目的はこれだよねとか
そういうことを意識すると
このルールはおそらくこういう意図で
作られただろうってことがわかり
この場合は
そんなにルールにこだわる必要がないなとか
ルール自体を目的に沿った形で
変えておこうってなりますもんね。
今日もちょうど
そういうやりとりがありましたが
より目的を達成できるものは?とか
より周りを豊かにするのは?とか
考えてみることで
どういう選択肢を取るといいのかが
少し整理できました。
これからも
一歩引いた俯瞰的な視点を意識して
判断していきたいと思います。
【今日の学び】
俯瞰的な視点が大事よ!
CEOキッズアカデミー東広島西条校の校長のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。