兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

言葉の定義で可能性まで変わる

LINEで送る
Pocket

【No.2709】

 

こんにちは!

定義してますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日も面白い人との出会いがあって

話をしていてちょっと気づいたことが

あったんですよね。

 

 

言葉の定義がすごい大事だなって

いう話なんですけど

 

 

その人は30代の経営者さんで

既に多くの事業をされていて

そのうちの1つの習い事事業なんて

80拠点も展開されてました。

 

 

すごいですよね。

 

 

話をしていても

この人すごい頭の回転が早いなぁと

感じたので

 

 

この人はコンサルティングしても

実績もあるしすごいだろうなって

思ったんですよね。

 

 

そうしたら

その人はコンサルタントを

しようと思った時期があったみたいですが

 

 

自分が向いてなかったので

辞めたんですと言われてました。

 

 

自身のビジネスも上手くいっているし

マーケティングも学んで自分で集客も

できていたそうで

 

 

なんでも売れそうと

感じてた時があったそうなんですが

 

 

やってみると思っていたよりも

上手くいかなかったし

何よりあんまり興味を

持てなかったそうなんです。

 

 

それで自分はコンサルタントに

向いてないから辞めようと

思ったとのこと。

 

 

だけど私からすると

すごく向いていると思うし

 

 

ただ

コンサルティングの定義が

違うだけだと思ったんですよね。

 

 

話を聞いていると

代行することが

コンサルティングとして

定義されている気がしました。

 

 

そりゃ

営業代行であって

コンサルティングではないと

思ったんですよね。

 

 

コンサルティングの定義は

人それぞれだと思いますが

 

 

私の兄弟子は

関わった人のセルフイメージを

あげることと定義されていた人もいましたし

 

 

私自身はこうイメージしています。

 

 

相手も気づいていない可能性を引き出し

実現したくてたまらないゴールを設定し

それが実現する確信を持ってもらい

一緒に実現していく

 

 

こんな感じで定義してますね。

 

 

叶えたくてしょうがない

可能性のある未来のゴールを

引き出してしまったら

 

 

その人は

何がなんでも

実現したくなってしまうと

思うんですよね。

 

 

それが一番

価値があることだと思うし

それが私にとっての

コンサルティングですね。

 

 

こんな定義であれば

その人はめちゃめちゃ

コンサルタントに向いてるなと

思いましたね。

 

 

そんな話をすると

瞬時に理解されてました。

 

 

ポテンシャル高いなと思って

その人自身に興味津々になりましたね。

 

このように

言葉の定義によって

全然その人の引き出される可能性が

違ってくるわけです。

 

 

言葉の定義

大事ですよね。

 

 

改めて

自分が定義している言葉で

ブレーキをかけてしまっているものはないか

確かめたいと思いました。

 

今日もいい出会いに感謝です。

 

 

 

【今日の学び】

 

言葉がポテンシャルを決める!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss