
【No.2654】
こんにちは!
逆を考えてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
新しい事業を考えるときに
よく使う考え方といえば
掛け算発想というのが
ありますよね。
普通にレストランするよりも
何かを掛け合わせることで
独自性を出すことができますからね。
私の好きなバスケと掛け合わせれば
バスケ観戦できるレストランもできるし
バスケの練習後に最適な料理を出す
レストランもありかもしれないです。
私の好きな読書と掛け合わせれば
読書のできるレストランでもいいし
著者が集まるレストランも
面白いかもしれません。
そういえば昨日
知っている人たちが
ガンダムのコンセプトのバーに
集まってる写真がアップされてましたしね。
そんな感じで
掛け算すると
いろんな発想が出ますよね。
新しいアイデアとは
既存のアイデアの掛け合わせとか
置き場所を変えた既存のアイデアと
いいますもんね。
そんな使い勝手のいい
掛け算発想法以外にも
新しいアイデアの思いつき方があって
その1つが逆張り発想法です。
一般的に常識とされてるものを
一旦逆を考えてみるというもの。
意外と
新しいものが生み出されるものです。
例えば
一般的にはサプリといえば
痩せるものだと考えられてますが
逆の発想でいくと
太るサプリもあってもいいと
考えることもできますよね。
そういうニーズは
ありますもんね。
高血圧を抑えるサプリもあるなら
低血圧に対するサプリもありですもんね。
罵倒される
飲食店も確かあったはず。
早いものがいいと思いがちですが
遅い方がいいものもあるかもしれないし
こっちが全部やった方が
いいサービスもあるなら
お客さん側にできるだけ
やってもらう方がいい
サービスもあります。
IKEAとか
お客さん側が作るのが
価値の一部になってるでしょうし
焼肉屋に行って
焼いてあるやつが出てくると
なんか嫌ですもんね。
焼肉屋で言えば
家族とか大人数で行くものっていう
イメージの逆が
お一人様の焼肉屋さん
ですもんね。
逆を考えてみるというのは
視座を上げることができる
視点だと思います。
絶対ないよじゃなくて
それもあり得るかもって
考えるのって必要ですね。
今皆さんがやっている事業でも
ちょっと立ち止まって
考えてみると面白いかもしれません。
逆で考えてみると、、、
あれ?
あり得るかもしれい
こうやって
新しい市場ができると思いますので
ぜひ考えてみると面白いですよ。
【今日の学び】
一旦逆を考えてみよう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。