
【No.2635】
こんにちは!
怖いですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
連続出張第二弾は
長野県に行ってきます。
栃木に車で
行って来たので
基準がおかしくなってるんでしょうね。
長野県はもちろん車ですし
なんか近所のように感じています。
今回の長野出張
ご縁のある方たちに
お会いできるんですよね。
ZOOMで少し
話しただけですが
ご縁があるのがわかるので
この3日間で
新しい未来が創られそうな
予感です。
まだまだ
移動の途中なんですが
移動している時って
いろんな気づきがあるんですよね。
ただ
すぐ忘れちゃうんですけどね。
今日は覚えているうちに
ブログに書いときます。
何か新しいことをやる時って
やる前にちょっとした「怖さ」を
感じることがあると思いますが
「怖さ」っていうのは
ある意味Goのサインなんですよね。
背伸びの感覚というか
自分のこれまでの枠の外を
やっていく感覚というか。
こういう時って
結果成長できるんですよね。
すぐうまくいくこともあるし
はじめうまくいかなくても
成長して結果うまくいきます。
枠が広がる時に
感じるものなんでしょうね。
怖さって。
という感じで
「怖い」はGoなんですが
ストップした方がいいのは
「違和感」の方ですね。
人って直感が
鋭い人とそうじゃない人が
いるかもしれませんが
違和感っていうのは
だいたいみんな当たります。
私は今いくつも
同時に事業展開してますが
この「怖さ」と「違和感」って
すごくわかる気がして
「怖い」ものは
もう積極的にGoしてますが
(狂ったフリをして)
「違和感」のものは
絶対ストップしてますね。
特に
人生のテーマに関係ないものの時に
この感覚になるんですよね。
実際
ポテンシャルがすごく大きい
事業の案件があったんですが
途中でこう思っちゃったんですよね。
あれ?これって誰を助ける事業なんだろう?
その動機で助かるのはその人だけなんだけど。
そう思ってしまったら
私も顔に出ちゃうんでしょうね。
こういうのスルーしないから。
相手にも伝わってしまったのも
大きな理由かもしれませんが
その案件
急に相手のレスポンス悪くなって
止まってますね。
動かす気はないけど。
逆に
ワクワクすぎて
面白い案件があるんですが
それって責任も
負荷もそれなりかかるし
決めることが多すぎて
これはかなりタフだなと感じますが
絶対Goするに
決まってるじゃないですか。
これを形にした時に
絶対自分が成長しているのが
わかるし
たくさんの人が
助かるのが見えていますからね。
狂気と一緒に
自分から責任を背負いに
いってる感がありますね。
確かに
ちょっと「怖い」っていう
感覚あるから
成長できるってことでしょう。
今回の長野出張でも
明日結構新しい出会いがあって
きっと新しい大きな流れができて
背伸び感のある
ちょっと「怖い」と
感じる瞬間があると思いますが
「怖い」はGoですから
成長につながる出張に
なるということですね。
やってなくてためている
仕事のことを思い出すと
だいぶ「怖い」ですが
今日はホテルで
時間もあると思うので
いい睡眠が取れる1日にしたいと思います。
【今日の学び】
「怖い」はGo!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。