【No.1989】
こんにちは!
刃を研いでますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日ちょうど
読書についてブログに書いてたんですが
その続きですが
思い立って今日は速読の体験に
行ってきました。
私が行ってきた速読は
「楽読」という速読教室。
まぁ何かと
ご縁のある速読塾だったんですが
ようやく今回行ってこれました。
5年前くらいから
タイミングあったら行こうと思って
このタイミングになってしまいましたね。
で
実際行ってみて
どうだったか。
想像以上に良かったですね!
講師の方の空気感も
めちゃよかったですし
家がめちゃ近所ということで
ご縁も感じました。
そんな良い空気感の中で
マンツーで体験教室に参加させてもらって
今日はたくさん発見がありましたね。
速読っておそらく
いろんな種類があると思うんですが
今回体験させていただいた速読は
とても理にかなっている方法で
腹落ちしました。
これならもっともっと早く読めると
思いましたし
実際早くなりましたしね。
これって読書だけに関わらず
他の分野でも有効な方法で
私自身使っていた分野がありました。
英語の勉強の時とか
バスケでだったり
ビジネスでも一部使ってたかも。
効果もしっかり体感できました。
私は普段から読書していて
自分なりに工夫はしていたので
元々少し読むのは早かったんですが
1分間に読む文字数で
これだけ違いが出ました。
体験前 1,770文字
体験後 3,000文字以上
普段本を読まない人で
はじめは500文字くらいなんだそうです。
そういった人ほど
変化率も大きいそうなんですよね。
私も20分くらいのトレーニングで
2倍くらいにはなりました。
7倍くらいになる人もいるそうです。
今日は急激に
速読力を上げたため
元に戻るのも急激になんですって。
まぁ習慣化しないと
なんでもそうですもんね。
ということで
家に帰ってから本を読んでみたら
効果は継続中でいつもの半分以下の時間で
読めました。
効果があるうちに
ためてる本を読みまくっておきます。
今日の体験を通して
この話を思い出しました。
リンカーンの名言であるこれ。
もし8時間、木を切る時間を与えられたら、
そのうち6時間を私は斧を研ぐのに使うだろう
切れ味の鋭い斧で
木を切るから早く切れるわけですよね。
7つの習慣にも出てきますが
切れ味の悪い斧で時間をかけて
木を切っている木こりに
斧を先に研いだらどうかと話すと
木を切るのに忙しくて
斧を研ぐ時間なんてない
って答えるという話もありましたが
この話を聞けば誰でも
先に研がなきゃ効率悪いやんって
思うと思います。
だけど
実際こんなことって
多いんですよね。
忙しいから
仕組みなんて作れないよとか
忙しいから
理念なんて作れないよとか
忙しいから
チームなんて作れないとか。
逆ですよね。
仕組みや理念やチームが
ちゃんと揃ってないから
あなたが忙しいんでしょって。
全然切れない斧で
忙しくしている状態ですよね。
ということです。
私にとっては
速読がそうだったということ。
先にすべきでした。
きっと他にも
たくさん同じようなことが
あるんだろうなと思います。
先に斧を研ぐ必要性を
実感できた1日でした。
【今日の学び】
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。