兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

今から間違いなく増えそうな案件

学び

LINEで送る
Pocket

【No.2801】

 

こんにちは!

集まってきてますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

なんかいつもいつも

同じことを書いている気がするんですが

 

 

今日もいい出会いが

あったんですよね。

 

 

毎日毎日出会いすぎて

ちょっと怖いくらいですが

 

 

その後のフォローが

追いついてない気がしてきました。

 

 

ちゃんと記録に

残しておかないと

また次の面白い出会いが

続いてしまって忘れちゃいますもんね。

 

 

今日いくつかあった

面白い出会いの共通キーワードを

上げるとするとこれです。

 

 

M&A

 

 

です。

 

 

最近本当に

M&A絡みの話が

増えてきました。

 

 

これから大きくなる市場を

いくつか予想していますが

 

 

その1つが

このM&Aです。

 

 

日本には360万社が

あると言われていますが

 

 

高齢化が進んでおり

240万社くらいの経営者が

70歳以上と言われています。

 

 

そしてその半分の120万社くらいが

後継者が見つけられてなくて

そのまた半分の60万社

黒字企業と言われています。

 

 

それに対して

1年間に行われるM&Aは

1万件もないんじゃないかな。

 

 

この後継者いない問題だけでも

M&Aは増えてきます。

 

 

ただ

私の周りで話が出ているM&Aの話は

それとは違うケースで

 

 

もっと事業を成長させるため

M&Aという選択肢を考えるという

ものばかりです。

 

 

つまり

もっと潜在的に必要とする

企業の数は多いということ。

(ある意味全員見込み客)

 

 

昨日も

この事業は社会のために

残していかないとという経営者さんに

お会いしましたし

 

 

今日も飲食業出身の

経営者さんと話をしていて

 

 

自分がやってきた飲食業を

救うようなM&A事業をしたいという

話も出てきました。

 

 

他にも先日から

応援している千葉の会社のために

ある業界の会社を探していて

情報が少なく苦戦してましたが

 

 

全然違うところから

その業界とたくさんの繋がりを持つ人に

出会えたんですよね。

 

 

アンテナ立ててたから

気づけましたよ。

 

 

テレビ局でも

M&Aの話をしてたし

 

 

本当にM&Aの話が

集まってきているということ。

 

 

なんかものすごいペースだし

これからも増えてきそうですね。

 

 

私も将来M&Aしたい業種を

見つけました。

 

 

それは

 

 

造園業。

 

 

またその想いについても

ゆっくり書いていきたいと思います。

 

 

寝ます!

 

 

 

【今日の学び】

 

M&Aに関わっていこう!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss