
【No.2779】
こんにちは!
実践してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日はビジネス実践講座の
サポートの1日。
8時間くらいの
長丁場ですが
今日もそれぞれの
ビジネスモデルの課題と
改善策について確認し合いました。
私はサポートとして
参加させていただいているので
私自身のビジネスモデルの確認に
時間を使ったわけではありませんが
参加者の方のサポートを通じて
私自身の事業に関することの
気づきを得ることができました。
参加された方々も
やるべきことは明確に
なったと思います。
という意味では
いい時間になったんですが
この講座は「実践」という
テーマがありまして
次回の講座までの1ヶ月に
どれだけの実践をできるかが
重要なポイントになります。
当たり前ですよね。
成果を作るのは実践であり
それは毎日の中にあるものです。
講座中に気づきはあっても
成果はありませんからね。
明日からの
いや、今日からの
実践によって成果が作られるのです。
なので
日々の実践報告が
大事になるんですよね。
私も7年くらい前に
軍隊のような実践塾に
参加してた時があって
その時に
必死に実践しては
実践報告をグループページに
アップしてましたね。
周りは私の10倍以上の
成果を作っている人ばかりでした。
でも10倍すごい人かというと
そんなことはなくて
(怒られそうだけど)
ある部分が
10倍以上だったんですよね。
それが
行動量とチャレンジ量でした。
実績が10倍というとは
それだけ忙しいのに
その状態でまたチャレンジを
私の10倍してましたね。
実績のない私は
行動量だけでもついていこうと
毎日何かをして報告をあげてから
寝るようにしてました。
みんなの行動量や
チャレンジ量の基準が高くて
マヒしてくるくらい
自分の行動量も上がっていきました。
あの時
すごく成長できたんですよね。
今私が今回の講座の参加者の方に
できることがあるとしたら
この部分かもしれないですね。
皆さんに実践報告をあげていただきたいので
私も実践報告をあげていこうと思います。
内容はよくわかんないと思いますが
あいつもチャレンジして失敗も糧に
してるんだなというのが
伝わればと思います。
ということで
今日は講座のサポート以外では
何件か新しい出会いのアポを取ったのと
新事業打ち合わせをしたくらいなので
まだまだネタ的に
弱いんですよね。
フロントセミナーを
今から設定するのと
ちょっと背伸びの予定を作って
報告してから寝ようと思います。
【今日の学び】
実践報告をあげよう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。