兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

納得を共有できる人とだけやる事業

共創的多角化

LINEで送る
Pocket

【No.2605】

 

こんにちは!

納得してますか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

もうすぐ3月が終わりますが

この1ヶ月は特に変化の多い

1ヶ月でしたね。

 

 

いろんな新しい出会いも

ありましたし

 

 

新しい案件も

たくさんキックオフしました。

 

 

特に最近の3つは

背伸びだけじゃ

追いつかない感じの案件も

スタートしています。

 

 

ジャンピングブーツが必要なやつ。

 

 

今日改めて

動いている案件を整理したら

そんなかなり大きくなりそうな案件が

10件くらいあって

 

 

どれもすぐにはって

案件じゃないかもしれませんが

(楽しみではあるけど)

 

 

それぞれの

51点という中間ゴールに向けて

最短で動くことが最優先事項だなと

思いましたね。

 

 

相変わらず新しい案件ネタは

どんどん集まってきますが

 

 

とにかくこの10事業を

51点の軌道に載せねばです。

 

 

そんな楽しみ過ぎる大きい案件の1つに

M&Aセミフランチャイズ事業

あるんですが

 

 

今日から個別説明会が

始まりました。

 

 

参加いただいた方の反応を見ると

期待と大きな可能性を

感じていただいており

 

 

これは本当に

急いで進めていかないと

と思いましたね。

(早速ご契約スタート)

 

 

すでに具体的な案件が

発生している方も

いらっしゃいましたしね。

 

 

このM&A事業では

ちょっとおかしいかも

しれませんが

 

 

納得感

大事にしていきたいと

思っています。

 

 

自分たちが

これは社会のために

残していって欲しいというものを

次の世代につないでいきたいし

 

 

一緒になった会社が

幸せな発展をしていくのを

側で見て納得したいんです。

 

 

このM&Aに

関われて本当に良かったとか

 

 

このM&Aがきっかけになって

会社もそこのお客さんも社会も

良くなったなって思いたい。

 

 

とことん納得したいんです。

 

 

この事業は

そんな納得感を共有できる人とだけ

一緒にやっていくので

 

 

導入しやすい

価格設定にしてはいますが

 

 

誰にでも

参加していただけるものには

設計しませんでした。

 

 

一緒に納得してもらえる

まずは10社だけですね。

 

 

数を増やすよりも

納得を共有できる人と

それこそ納得しながら

一緒に作り上げていきたいんです。

 

 

M&Aを内製化してもらって

その人たちにも納得感を持って

周りの事業が引き継がれていくのに

関わって欲しいんですよね。

 

 

そんな状況になったら

納得できますね。

私も。

 

 

この納得感って

意外と大事だなと思うので

 

 

納得できる仲間と

一緒に取り組んでいきたいと

思います!

 

 

 

【今日の学び】

 

納得感を大事にせよ!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss