
【No.2598】
こんにちは!
3月ですか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日は東京に向かっております。
今月2回目。
今年に入ってから
急に東京へのハードルが下がり
フットワークが軽くなってきました。
フットワークはまぁいいんですが
それよりもなんなんですかこの寒さは!
3月後半になってるんですけどね。
なんでこの時期に
厚手のコートを着る必要が
あるんだと書いていたら
よく見ると
新幹線の斜め前の
外国人の方が
まさかの半袖Tシャツ1枚なので
そうかこれは
自分の選択に過ぎないという
学びをいただいて東京に向かっています。
(何度見もしたんですが)
そんな今日は超絶眠いんですが
それは今回の東京出張で使う資料を
夜中に作ったからです。
そしてそんな時間から
資料づくりをはじめたのは
24時まで打ち合わせをしていたから。
先日つながった
東京の経営者の先輩ですが
話がぶっ飛び過ぎて
面白すぎるんですよね。
昨日も
一緒に仕事ができそうな
案件があったので
その話をするはず・・・
だったんですが
それよりも
お互いが持っている
仮説について話をして
フィードバックし合うのが
楽し過ぎたんですよね。
途中で話を無理矢理切らないと
寝る時間が少なくなると思って
なんとか終了しましたが
まだまだ
話し足りないですね。
時間の捉え方の話や
「美しさ」の必要要素
言語化の本質
相手の考え方を聞いていると
自分の中でまた新しい考えが
出てきてっていうのを
繰り返してましたね。
先輩はアプローチが違うんですよね。
かなり科学的というか
数字と物理学で
いろんなものを説明しようと
されるやり方です。
私は元々理系ではありますが
同時にかなり感覚的です。
でも結局同じ答えに辿り着いたり
新しい視点を得たりと
とにかくぶっ飛んでいる人と
話をするのは楽しいですね。
こっちも
全然遠慮せずに話せるので
自分の中から新しい考えが
どんどん出てきます。
あの感覚に似てますね。
バスケをやっていた頃に
外国人の方とマッチアップした際
こんな感覚でした。
相手が絶対壊れないから
全力でぶつかっても
なんも問題ないなっていう。
そういう時に
自分の可能性が引き出されて
レベルアップしたように思います。
東京の方ですが
近かったら飲みに
行きまくってるでしょうね。
昨日も知らない情報や
考え方や情報の集め方を
知る機会になりました。
自分が進化できそうな
感覚が私は好きなんでしょうね。
代償として
新幹線で気絶しそうな眠気ですが
いい時間になりました。
そんな眠気と寒さの中
今回の東京出張は
かなり転機になりそうな予感なので
いい出会いと
いい刺激をもらってきます!
ちゃんとこの斜め前の
外国人の人が
上着を持ってるかだけ
心配ですけどね。
でもまぁ
よく言われる
人は人によって磨かれるっていうのは
こんな感じのこともあるなと
思いましたね。
【今日の学び】
人によって磨かれよう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。