
【No.2563】
こんにちは!
生み出してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は数々の
協会ビジネスを立ち上げられてる
経営者の大先輩と食事してきました。
(飲みだけど)
60代の方なんですが
最近子どもの頃の記憶で
思い出したことがあると
言われてたんですよね。
子どもの頃に
習字や作曲が
すごく好きだったみたい。
その理由が
ちょっと面白くて
書道家が
半紙にサササッって書いて
はい!100万円!
みたいなのに
すごいって憧れてたそうなんです。
私にはない感性だったので
面白い子どもだったんだなと
思いました。
そう捉えるんですねと。
無から有を生み出す
でも共感する部分もあって
この「無から有を生み出す」ことって
よく考えたら私も好きなことですもんね。
その先輩も
これまでの経歴を振り返ると
同じようなところにワクワクポイントがあって
協会を作って資格を発行したり
今までなかったものを作るときに
エネルギーが上がっていたそうです。
確かに前に話を聞いた時も
価値を生み出すっていうワードが
たくさん出てましたからね。
その先輩に
山根さんも新しい事業を
生み出すことが好きだから
この「無から有」っていうのは
好きでしょって言われて
確かになと思いましたね。
私の場合は
それが特定の人に紐付く場合に
エネルギーが高まる感じです。
その人のやってきたことが
一気に次のステージに行くような
そんな新しい仕組みや価値が
生まれた時に興奮してます。
自分が応援している人に対して
そう強く感じますね。
こういう自分が
エネルギーが高まることが
わかっていることって
大事なんですよね。
芯を外さなくなるから。
自分の人生のテーマを
確信している状態で
いろんなビジネスができますからね。
とにかくその話をされてる時
楽しそうだなという印象でした。
まだお会いして
2ヶ月の方なんですが
人生が変わる
いろんな面白い人を
たくさん紹介していただきました。
その先輩のテーマを
今回知ることができたので
無から有をさらに
生み出してもらうべく
私にできることで
応戦させていただきたいなと
思いました。
今回の東京出張も
面白い出会いとアイデアが
降りてきた出張でした。
もちろんやらないといけないことが
大量にたまっているので
これから狂ったように
事務処理タイムに入ります!
【今日の学び】
人生のテーマを知るべし!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。