
【No.2762】
こんにちは!
勉強会してますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
今日の朝に
ある経営者さんと打ち合わせを
していたんですが
その中で
勉強会マーケティングの話が
出たんですよね。
勉強会マーケティングとは?
ということで
定義をネット検索してみましたが
なんか見つからないと思ったら
私が勝手に作って
最近よく使っていただけでした。
私はいろんな起業家さんに
たくさん会って話を聞くことが
多いんですが
勉強会というものをきっかけに
大きく展開されている人が
いたんですよね。
25,000人の歯医者さんが
登録している教育サイトを
運営している社長さんに話を聞いた時
ちょっと意外でしたが
スタートは30人くらいの
勉強会からだったんですよね。
しかも
友人の歯医者さんに頼まれて
ファシリテートしに参加したのが
きっかけとのこと。
そこから5年くらいで
今の規模にしてますからね。
その発展のプロセスの話も
面白かったですね。
そういう事例が
いくつかあったのと
私自身も勉強会を
定期開催していることもだし
最近他の方が
主催される勉強会で
お話しさせていただく
機会が続いたんですよね。
高校起業部の話や
多角化の話をしに行ったんですが
こちらの予想を超える
反響をいただきました。
勉強会のいいところは
一度に多数の人に
情報や熱量を伝えられることと
自分で集客をしなくていい
パターンもあるじゃないですか。
外部講師として
参加する場合とかがそう。
それに
講師としていくと
いわゆる先生ポジションから
スタートするのって
関係を作っていく上で
ものすごくありがたいことなんです。
なので
私自身もこれから
そういう機会を意識して
作っていこうと考えています。
高校起業部の話は
本当に多くの人に
賛同していただけるので
素晴らしいご縁が
たくさんできますらね。
なので
ぜひ皆さんもそういった
勉強会マーケティングができる場を
作っていってもらいたいと思います。
自分でそういう
勉強会コミュニティを
作ってしまうのもいいですからね。
見込み客を集めるだけじゃなく
同業者さんを集めるとかでも
新しい事業化の可能性が広がりますから。
これからやはり
コミュニティの時代ですから
ぜひそういう機会をどうやって作るかを
考えてみるといいと思います。
ということで
今日は午後から
バスケ観戦です。
6000人くらい
集まってるみたいですからね。
楽しんできます!
【今日の学び】
勉強会を開こう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。