兵庫・広島のコアファン
ビジネスモデル構築コンサルタント

セルフィッシュと魅力の関係

LINEで送る
Pocket

【No.2656】

 

こんにちは!

セルフィッシュですか?

 

コアファンづくり

コンサルタント山根知典です。

 

 

今日は金曜ということで

早朝のビジネスミーティングから

スタート。

 

 

早朝から活動するのって

朝起きた直後は二度寝の誘惑がきついけど

時間をすごく有効に使えている感があって

いいものですよね。

 

 

私はなかなか自分の意思では

早起きはできないんですが

 

 

よくよく考えてみると

月曜から日曜まで

ずっと朝の予定を入れているので

 

 

なんだかんだで

早くは起きてますね。

 

 

6時前に起きるのは

金曜だけだけど。

 

 

せざるを得ない状況を作るのが

私にとっての習慣化の

ポイントなんだろうなと思いました。

 

 

そんな今日は

ちょっと考えてみたいテーマが

ありまして

 

 

それは

セルフィッシュについて

なんですよね。

 

 

セルフィッシュと言えば

何を思い浮かべるでしょうか?

 

 

私は一番最初に

思い浮かぶのは

スラムダンクの流川楓です。

 

 

ちなみに

セルフィッシュとは

自分勝手として訳されてます。

 

 

そして

スラムダンクでも

セルフィッシュとは

欠点として表現されてます。

 

 

この一見マイナスのように

捉えられがちなセルフィッシュですが

 

 

見方によっては

魅力とも捉えることができる

キーワードでもあるように思うんですよね。

 

 

確かに考えようによれば

対極として「いい人」となるとすると

「いい人」っていろんな意味があって

その他大勢にもなり得ます。

 

 

ブログの師匠曰く。

 

 

可もなく

不可もなく

何もなく

 

 

無色透明の

空気のような存在。

 

 

みんないい人であるという

前提はあった上で

周りを気にして自分の意見や

好みを発信しないのは

 

 

ある意味

魅力に欠けるようにも

思いますもんね。

 

 

多くの人が

そうしちゃうから。

 

 

何が食べたい?ってことに対して

「なんでもいい」というのを

使いすぎているかもしれません。

 

 

相手が好きなもので

構わないですよっていうのを

お互いがしているうちに

 

 

自分の好みが

わかんなくなっちゃう人間に

なってしまわないように

したいですよね。

 

 

そういう意味での

戦略的にセルフィッシュになるというくらいが

魅力を高めるんじゃないかという

話でした。

 

 

いい意味で

セルフィッシュであれ!

 

 

ということです。

 

 

クセが強いくらいが

面白いってことですね。

 

 

私も意識して

セルフィッシュになろうと

心に誓うのでした。

 

 

家族や周りに

すでにどう映っていたかは

確認はしませんが。

 

 

流川のセルフィッシュであることを

欠点として話していた

彦一の姉ちゃんですが

 

 

彼のセルフィッシュは

自己中心的とか

そういうレベルじゃないと

訂正しています。

 

 

彼はすでに

ゲームを支配していると。

 

 

これも魅力が

ヤベェってことですもんね。

 

 

 

 

【今日の学び】

 

セルフィッシュでいこう!

 

実践型高校起業部100校導入への道のブログ

地域からジョブズを生み出す!日本初!実践型高校起業部100校導入への道!一般社団法人高校起業部(準備中)山根知典のブログ
一般社団法人全国高校起業部(準備中) 山根知典さんのブログです。最近の記事は「ゴールは常に確認せよ!(画像あり)」です。

 

 

1222記事書いてたアメブロはこちら

コアファンづくりコンサルタント山根知典のブログ
コアファンづくりコンサルタント山根知典さんのブログです。最近の記事は「自己開示力は武器になる」です。
LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

住所 〒663-8114
兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006
定休日 土・日・祝日
営業時間 10:00〜18:00

コメントを残す

           

コアファンづくり
コンサルタント

                               
名前山根 知典
住まい兵庫県

Profile

兵庫県西宮市在住。
恩人の多い広島と関西でスモールビジネスのコアファンづくりのお手伝いをしています。

スモールビジネスはコアファンに支えられています。
新規を取り続けるだけでファンを作れないビジネスはこれからの時代をやっていくことはできません。 スモールビジネスは客数が必要ないビジネスモデルがそもそも必要です。

私自身も、何もない時から私の可能性を信じてくれた人達によって救われてきました。 コアファンに報いること、恩返しする仕事こそ、何よりも楽しく幸せに成功できる道だと確信しています。

社長にファンがつくのは当たり前かもしれませんが、まずは従業員さんに会社の1番のファンになっていただき、会社のファン、従業員さんのファンを生み出す仕組みを一緒に作っていきます!

人気記事(月間)

まだデータがありません。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss