
【No.2769】
こんにちは!
影響を与えてますか?
コアファンづくり
コンサルタントの山根知典です。
昨日は面白い経営者さんと
お話しする機会がありました。
同年代の方なんですが
産業機械の会社の役員をされながら
ある業種を8つ運営されてました。
それが何かというと
神社です。
10年前に
あるきっかけがあってから
あれよあれよ8つの神社を
運営(経営?)されるようになりました。
これもある種のM&Aですね。
その人に影響を与えた人は
おそらく親父さんじゃないかなと
思いましたね。
近くの大学に行けという
縛りからスタートしたことにより
神職系の大学に
行かれてましたからね。
そしてその人は
すごいアニメとゲームオタクの方で
私が好きなアニメも重なっていって
話が盛り上がりましたね。
からくりサーカスの
名言についてとか
葬送のフリーレンについても
面白い話を聞けました。
影響を与えるということとは
こういうことなんだというのを
葬送のフリーレンからは学びました。
この記事にも書いているように
「ヒンメルならそうした」という考えで
周りの多くの人の人生を変えているわけです。
これですね。
人に影響を与えるっていうのは。
そんな話をしていたら
その経営者さんに
実際にこんな話があったのをお聞きしました。
2024年に台湾の地下鉄車内で男が刃物を振り回し
居合わせた乗客に取り押さえられる事件が起きました。
勇者となった乗客がインタビューで日本の人気漫画の
セリフを語ったことが話題になっています。
男を取り押さえた乗客は
メディアの取材に「ヒンメルならそうした」とコメント。
漫画『葬送のフリーレン』で
主人公のフリーレンが自身の行動指針としてたびたび口にするセリフです。
国を超えて
影響を与えているのが
すごいですよね。
「ヒンメルならそうした」が
すでにそうしてたってことですよね。
影響を与えてたって。
ちょっと感動してしまいました。
人と人って
こうやって影響を与え合って
お互いに進化していくんだなと思いました。
(マンガのキャラだけど)
自分が世界に残せることって
こうやって人に与えた影響だけなんだと
思います。
どの事業をしても
誰と関わっても
そのことを覚えておこうと思いました。
【今日の学び】
私たちも影響を与えていこう!
実践型高校起業部100校導入への道のブログ
1222記事書いてたアメブロはこちら
住所 | 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園三保町5-21-006 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
まだデータがありません。